蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002029922 | 一般書 | 370.4/スガ/ | 人文3(37) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
瓜連町(茨城県)-紀行・案内記 伝説-瓜連町(茨城県)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000547072 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
向かい風が吹いていても |
副書名 |
カウンターを生きる10人の声 |
著者名 |
菅間 正道/聞き手
松元 ヒロ/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
スガマ マサミチ マツモト ヒロ |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86412-173-6 |
ISBN |
978-4-86412-173-6 |
分類記号9版 |
370.4 |
分類記号10版 |
370.4 |
書名ヨミ |
ムカイカゼ ガ フイテ イテモ |
副書名ヨミ |
カウンター オ イキル ジュウニン ノ コエ |
内容紹介 |
人間らしく生きたい人たちにとって、社会的・政治的向かい風が吹いている。その中でもひるむことなくカウンター、あるいはオルタナティブな生き方をしている人たちのインタビューをまとめる。『人間と教育』掲載を加筆・修正。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。自由の森学園高校・教頭。教育科学研究会所属。雑誌『人間と教育』編集委員。著書に「はじめて学ぶ憲法教室」など。 |
件名1 |
教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 静社の夕照
-
-
2 五輪ヶ台の青嵐
-
-
3 弁天池の夜雨
-
-
4 久慈川の帰帆
-
-
5 玉川の落雁
-
-
6 常福寺の晩鐘(その一)
-
-
7 勢揃山の秋月
-
-
8 化粧坂の暮雪
-
-
9 常福寺の晩鐘(その二)
-
もどる