検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茨城県水産試験場業績集 1998年   

著者名 茨城県水産試験場/編
著者名ヨミ イバラキケン スイサン シケンジョウ
出版者 茨城県水産試験場
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052807524郷土図書L660.76/6/1998郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000643124
書誌種別 郷土資料図書
書名 茨城県水産試験場業績集 1998年   
著者名 茨城県水産試験場/編
著者名ヨミ イバラキケン スイサン シケンジョウ
出版者 茨城県水産試験場
出版年月 1998.12
ページ数 1冊
大きさ 31cm
分類記号9版 660.4
書名ヨミ イバラキケン スイサン シケンジョウ ギョウセキシュウ
件名1 水産業
郷土分類 660.76
言語区分 日本語



内容細目

1 親潮の南下動向に起因したマイワシ再生産メカニズムの変化に関する考察
海老沢 良忠/著
2 鹿島灘周辺海域におけるマイワシ1歳魚の大型郡と小型群の成熟進行にともなう漁場分離
冨永 敦/著
3 第12回「常磐・鹿島灘の漁業を考える」常磐・鹿島灘の底魚資源と漁業
4 茨城県におけるヒラメ栽培漁業・資源管理型漁業の展開と課題
二平 章(1948~)/著
5 SD社会論と水産資源管理
二平 章(1948~)/著
6 「常磐・鹿島灘の漁業を考える」第13回サバ資源の持続的な利用とまき網漁業
7 コンピュータネットワークによる漁獲量データの収集とその利用
二平 章(1948~)/著
8 カツオの回遊行動の不思議に迫る-肥満度の異なるカツオ魚群の回遊行動の相違-
二平 章(1948~)/著
9 茨城県沿岸漁業の動向と漁業共済制度
二平 章(1948~)/著
10 茨城県鹿島地方における漁港の整備に伴う沿岸漁家の「半農半漁」から「半漁従農」への転換と今後の発展方向
11 親潮系冷水の南下とマイワシの資源変動について
海老沢 良忠/〔ほか〕著
12 保護水面管理事業調査報告書(平成6~8年度)
13 沿岸漁場整備開発(並型・大型・人工礁・海域礁設置)事業調査報告書
14 貝毒被害防止対策事業報告書(平成9年度)
15 カタクチイワシの有効利用の促進
茨城県水産試験場利用加工部/編
16 シラス干し製造における工程の管理について
17 魚介類等による食中毒の状況について
18 輸入タコ色調改善試験
19 琵琶湖のわかさぎについて
20 平成9年度に実施した試験研究の概要
21 加工日誌
22 シラス干しの水分測定について
23 シラス干し県内外産品の比較試験について
24 平成10年度水産加工研究推進全国会議の結果から
25 漁海況長期予報会議,サンマ漁海況長期予報会議の結果から
26 今年度の事業計画(利用加工部)について
27 シラス干しの保存試験について
28 今後のマサバの見通しについて
29 サンマ漁況について
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。