検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代舞踊教育学    

著者名 秋葉 尋子/著
著者名ヨミ アキバ ヒロコ
出版者 大空社出版部
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000676377一般書375.4/アキ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000243108
書誌種別 図書
書名 現代舞踊教育学    
副書名 舞踊の世紀
著者名 秋葉 尋子/著
著者名ヨミ アキバ ヒロコ
出版者 大空社出版
出版年月 1998.11
ページ数 201p
大きさ 22cm
ISBN 4-7568-0817-4
分類記号9版 375.49
分類記号10版 375.49
書名ヨミ ゲンダイ ブヨウ キョウイクガク
副書名ヨミ ブヨウ ノ セイキ
内容紹介 内容紹介:現代舞踊教育学とは何か。前半で学校教育における舞踊の成立過程を歴史的に概観し、後半で現代人と舞踊について、どのような方向づけが望ましいかを論じる。
件名1 体育ダンス
件名2 舞踊
言語区分 日本語



内容細目

1 アジア太平洋地域における日米関係   13-37
マイク・モチズキ/著 佐藤 丙午/訳
2 日米中関係、この五〇年   38-70
マイケル・シャラー/著 広部 泉/訳
3 駐日アメリカ大使の軌跡・一九四五-一九七二年   71-90
ナサニエル・セイヤー/著 近藤 健/訳
4 駐日米大使たち・一九七七-一九九六年   91-109
ドン・オーバードーファー/著 関 元/訳
5 合衆国議会と日本   110-134
ダニエル・E・ボブ/著 有賀 貞/訳 有賀 道子/訳
6 占領、支配、そして同盟   135-159
マーク・ガリッチオ/著 伊藤 裕子/訳
7 能動的な協力関係の構築に向けて   160-189
マイケル・ジョナサン・グリーン/著 佐藤 丙午/訳
8 日米軍事同盟の実践   190-211
マイケル・チンワース/著 阿部 司/訳
9 隔てられた場所   212-234
シーラ・スミス/著 広部 泉/訳
10 チョコバーから自動車へ   235-261
マイケル・A・バーンハート/著 阿部 司/訳
11 ビジネスは戦争   262-293
トマス・W・ザイラー/著 阿部 司/訳
12 運勢の逆転?アメリカにおける「ジャパン・アズ・ナンバーワン」イメージの変遷一九七九-二〇〇〇年   294-324
ロバート・A・ワンプラー/著 飯倉 章/訳
13 ジャーナリズムの五〇年、日本型とアメリカ型と   325-354
フランク・ギブニー/著 関 元/訳
14 風刺画のなかの日本人、アメリカ人   355-388
ジョン・W・ダワー/著 飯倉 章/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。