蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000343234 | 一般書 | 383.9/デグ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000693218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
丸木舟 ものと人間の文化史 98 |
|
ものと人間の文化史 |
著者名 |
出口 晶子(1957~)/著
|
著者名ヨミ |
デグチ アキコ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
307p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-20981-7 |
分類記号9版 |
383.93 |
分類記号10版 |
383.93 |
書名ヨミ |
マルキブネ |
注記 |
文献:p285~303 |
内容紹介 |
内容紹介:先史時代から現代の高度文明社会まで、人類がもっとも長期にわたって使用してきた船・刳り船に焦点を当て、その技術の伝承をたどりつつ、森や水辺の文化の広がりとその動態を描く。 |
著者紹介 |
著者紹介:1957年京都府生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得。関西外国語大学国際言語学部助教授。著書に「舟景の民俗」「川辺の環境民俗学」などがある。 |
件名1 |
丸木舟
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる