蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001477122 | 一般書 | 383.9/オオ/ | 人文3(38) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
都市計画-歴史 日本-工業-歴史 企業と社会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001977382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
火の神話学 |
副書名 |
ロウソクから核の火まで |
著者名 |
大塚 信一(1939~)/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ ノブカズ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-582-83542-7 |
分類記号9版 |
383.9 |
分類記号10版 |
383.9 |
書名ヨミ |
ヒ ノ シンワガク |
副書名ヨミ |
ロウソク カラ カク ノ ヒ マデ |
内容紹介 |
内容紹介:人間にとって、火とは何か? 神話学・民俗学・芸術などの諸領域を自在に横断し、火の意味のラディカルな考察へ。身辺からイロリやカマドが消え、火の姿を忘れつつある現代文明を問い直す挑戦的論考。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈大塚信一〉1939年東京生まれ。国際基督教大学卒業。元岩波書店社長。つくば伝統民家研究会代表、社会福祉法人日本点字図書館理事、東アジア出版人会議最高顧問。著書に「理想の出版を求めて」など。 |
件名1 |
火
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる