蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054594633 | 一般○茨 | イ250/5/22 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053888036 | 郷土図書 | L250/5/22 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001825660 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
茨城県考古学協会誌 第22号 伊東重敏氏・佐藤次男氏追悼号 |
著者名 |
茨城県考古学協会/〔編集〕
|
著者名ヨミ |
イバラキケン コウコガク キョウカイ |
出版者 |
茨城県考古学協会
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
213.105 |
書名ヨミ |
イバラキケン コウコガク キョウカイシ |
件名1 |
遺跡・遺物-茨城県
|
郷土分類 |
250 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 伊東重敏氏略歴及び文献目録
1-8
-
瓦吹 堅/著
-
2 佐藤次男氏の略歴-十王台式土器研究史外伝・5
9-14
-
鈴木 素行/著
-
3 伊東重敏氏の遺跡地図-水戸市内の遺跡分布から
15-20
-
瓦吹 堅/著
-
4 佐藤次男氏の研究評価と今後の展望
21-24
-
川井 正一/著
-
5 佐藤次男と考古学の一断面
25-32
-
鈴木 正博/著
-
6 川子塚前方後円墳
33-36
-
伊東 重敏/著
-
7 (考古学会創立の)趣意書
37-38
-
佐藤 次男/著
-
8 鬼怒川・小貝川流域の加曽利EI式期の土器- 旧関城町西原遺跡第61号住居跡出土土器の位置づけ
39-68
-
塚本 師也/著
-
9 茨城弥生式中期後半の土器群研究史-クロマタギ・足洗論争
69-102
-
海老澤 稔/著
-
10 東中根1式土器の細分とそれに併行する土器群
103-116
-
小玉 秀成/著
-
11 茨城国造を巡る争い-霞ケ浦高浜入りに築造された4基の後期前方後円墳について
117-139
-
千葉 隆司/著
-
12 「茨城の板碑」概観-県内板碑の集成的検討に向けてのメモ
141-154
-
鶴見 貞雄/著
-
13 伊東重敏,佐藤次男先生の思い出
155-157
-
川崎 純徳/著
-
14 一枚の葉書から
158-161
-
鴨志田 篤二/著
-
15 常陸国分尼寺跡を掘る
162-163
-
瓦吹 堅/著
-
16 伊東重敏先生を偲んで
164-165
-
佐藤 正好/著
-
17 伊東先生の思い出~異動の頃
166
-
川又 清明/著
-
18 佐藤次男さんとの思い出
167-169
-
阿久津 久/著
-
19 佐藤次男先生の思い出
170
-
齋藤 弘道/著
-
20 「佐藤次男先生-私の知るさまざまな顔」
171-172
-
市毛 美津子/著
-
21 佐藤次男先生と那珂湊市史編さん事業
173-176
-
斉藤 新/著
もどる