検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済学の理論と発展    

著者名 根岸 隆(1933~)/著
著者名ヨミ ネギシ タカシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001210424一般書331.2/ネギ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アダム・ファーガソン 黒輪 篤嗣(1973~) 桐谷 知未 池上 彰(1950~)
インフレーション ドイツ-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001629859
書誌種別 図書
書名 経済学の理論と発展    
著者名 根岸 隆(1933~)/著
著者名ヨミ ネギシ タカシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.11
ページ数 296p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-623-05262-2
分類記号9版 331.2
分類記号10版 331.2
書名ヨミ ケイザイガク ノ リロン ト ハッテン
内容紹介 内容紹介:偉大なる先人たちが植えた「経済学の樹」は今も常緑として、いつまでも確実に我々と共にある-。揺籃期の経済学から現代経済学の先駆、偉人たちとの対話まで、21世紀における著者の論文を収録。
著者紹介 著者紹介:〈根岸隆〉日本学士院会員。東京大学名誉教授。著書に「The Collected Essays of Takashi Negishi」など。
件名1 経済学-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 アダム・スミスの分業と構造的変化   3-13
2 アダム・スミスと不均衡経済理論   14-31
3 ミルはソーントンに如何に答えるべきであったか   32-64
4 国際貿易理論史上の二問題   65-78
5 チューネンはなにを最大化したのか?   81-96
6 クールノー入門   97-133
7 マーシャルは生産者余剰を忘れたのか?   134-150
8 マーシャルの部分均衡論と生産者余剰   151-177
9 二十世紀の日本における一般均衡理論   181-194
10 一橋におけるマーシャル研究   195-209
11 柴田敬と勢力対市場の問題,ひとつの補遺的覚書   210-221
12 森嶋通夫教授と投資関数   222-245
13 均衡の安定性:四十余年後の回顧   249-266
14 初期根岸定理の気がつかなかった先行者たち   267-280
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。