検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジュリアン・グラック  別冊水声通信  

著者名 天沢 退二郎(1936~)/ほか著
著者名ヨミ アマザワ タイジロウ
出版者 水声社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001432457一般書950.2/アマ/人文9(95)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

950.278 950.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001998798
書誌種別 図書
書名 ジュリアン・グラック  別冊水声通信  
別冊水声通信
著者名 天沢 退二郎(1936~)/ほか著
著者名ヨミ アマザワ タイジロウ
出版者 水声社
出版年月 2011.12
ページ数 261p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89176-850-8
分類記号9版 950.278
分類記号10版 950.278
書名ヨミ ジュリアン グラック
注記 ジュリアン・グラック略年譜 三ツ堀広一郎編:p231~236
内容紹介 内容紹介:20世紀フランスの小説家ジュリアン・グラック。「最後の古典作家」の散文のダイナミズムと現代性を、グラックのテクストとインタビュー、日仏の研究者による詩・エッセイ・論文等で浮き彫りにする。年譜と著作解題も掲載。
言語区分 日本語



内容細目

1 落炎樹   4-6
天沢 退二郎/著
2 悪夢   9-15
ジュリアン・グラック/著 永井 敦子/訳
3 『花文字』抄   16-40
ジュリアン・グラック/著 三ツ堀 広一郎/訳
4 言葉の中の密室   43-49
安藤 元雄/著
5 見かけとちがう石   50-56
堀江 敏幸/著
6 ジュリアン・グラックはまずもって風景画家である   57-62
ミシェル・トゥルニエ/著 三ツ堀 広一郎/訳
7 何か戻ってくるもの、当たり前のもの、死なないもの
ピエール・ミション/著 三ツ堀 広一郎/訳
8 作品の発表はやめても、書くことはやめていない   71-89
ジュリアン・グラック/述 ドミニク・ラブルダン/聞き手 三ツ堀 広一郎/訳
9 ジュリアン・グラックは歴史を前にして   91-115
ミシェル・ミュラ/著 永井 敦子/訳
10 散文芸術としての『シルトの岸辺』   116-136
塚本 昌則/著
11 ジュリアン・グラックの倫理   137-160
パトリック・マロ/著 永井 敦子/訳
12 ジュリアン・グラックのロートレアモン論   161-184
永井 敦子/著
13 世界の大管弦楽の母なる脈動
三ツ堀 広一郎/著
14 ジュリアン・グラックにおける冒険   210-229
マリアンヌ・ロレンジ/著 永井 敦子/訳
15 ジュリアン・グラック著作解題   237-261
三ツ堀 広一郎/編
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。