蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001496221 | 一般書 | 369.4/ソワ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002094807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
希望の「教育と福祉」 |
副書名 |
子どもの社会的養護と家庭福祉を考える |
著者名 |
曽和 信一(1951~)/著
|
著者名ヨミ |
ソワ シンイチ |
出版者 |
阿吽社
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-900590-96-0 |
分類記号9版 |
369.4 |
分類記号10版 |
369.4 |
書名ヨミ |
キボウ ノ キョウイク ト フクシ |
副書名ヨミ |
コドモ ノ シャカイテキ ヨウゴ ト カテイ フクシ オ カンガエル |
内容紹介 |
内容紹介:社会科学としての希望学、保育サービスとその意義、母子福祉(居住)施設としての母子生活支援施設の問題…。3.11以降の課題を踏まえつつ、初等教育と児童福祉の分野で、希望をもって進むべき道を論じる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈曽和信一〉四条畷学園短期大学教員。専攻は、障がい者(児)問題、障がい児保育・教育論、人権問題、人権保育・教育論。著書に「保育所保育現場の構築」「人権問題と多文化社会」など。 |
件名1 |
児童福祉
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる