検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和憲法と人権・民主主義    

著者名 憲法研究所/編
著者名ヨミ ケンポウ ケンキュウジョ
出版者 法律文化社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001500071一般書323.1/ヘイ/人文3(32)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002098586
書誌種別 図書
書名 平和憲法と人権・民主主義    
著者名 憲法研究所/編   上田 勝美/編
著者名ヨミ ケンポウ ケンキュウジョ ウエダ カツミ
出版者 法律文化社
出版年月 2012.10
ページ数 354p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-589-03453-3
分類記号9版 323.14
分類記号10版 323.14
書名ヨミ ヘイワ ケンポウ ト ジンケン ミンシュ シュギ
内容紹介 内容紹介:「政教分離論と信教の自由」「司法制度改革と裁判員制度」「原子力政策の見直し」など、わが国の憲法問題の中で常に「論争的課題」とされてきたテーマを取り上げて論点を精査し、理論的検討を加えた論集。
件名1 憲法-日本
言語区分 日本語



内容細目

1 日本国憲法施行六五年と憲法運動   3-16
上田 勝美/著
2 改憲論の動向   17-29
根本 博愛/著
3 平和憲法と地域の憲法意識   30-43
後藤 正人/著
4 平和的生存権と憲法九条   44-57
奥野 恒久/著
5 近現代における世界平和思想の潮流と「平和」憲法   58-69
中谷 猛/著
6 各国憲法の平和・安全保障方式と世界平和樹立の課題   70-81
沢野 義一/著
7 人権体系における生命権の再定位   85-97
山内 敏弘/著
8 日の丸・君が代と内心の自由   98-111
井ケ田 良治/著
9 政教分離論と信教の自由   112-125
平野 武/著
10 表現の自由の今日的課題   126-137
小林 直三(1974~)/著
11 死刑廃止論の歴史と現状   138-149
村上 一博/著
12 家族生活における人権保障の課題   150-163
立石 直子/著
13 生存権保障の現状と貧困に対する憲法学の課題   164-175
武川 眞固(1946~)/著
14 教育を受ける権利をめぐる現状と課題   176-188
木幡 洋子/著
15 国際社会からみた日本の人権状況   189-204
大竹 秀樹/著
16 民主主義思想の現在   207-219
寺島 俊穂/著
17 議会制民主主義と選挙制度   220-234
元山 健/著
18 司法制度改革と裁判員制度   235-249
高山 利夫/著
19 地方自治の原則と地方分権改革
宇野 義規/著
20 「沖縄問題」と日米軍事同盟からの脱却   265-276
井端 正幸/著
21 冷戦後の平和共存への展望   277-289
河野 秀寿命/著
22 人間の安全保障と国際平和貢献   290-304
谷川 昌幸/著
23 地球環境問題の歴史と思想   305-316
田中 和男/著
24 原子力政策の見直し   317-332
魏 栢良/著
25 核廃絶に向けて   333-347
出原 政雄/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。