検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域づくりの基礎知識 4  災害から一人ひとりを守る 

出版者 神戸大学出版会
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001891579一般書318.0/チイ/4人文3(31)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001628949
書誌種別 図書
書名 書式意思表示の公示送達・公示催告・証拠保全の実務  裁判事務手続講座 第16巻   
副書名 申立てから手続終了までの書式と理論
裁判事務手続講座
著者名 園部 厚/著
著者名ヨミ ソノベ アツシ
版表示 第4版
出版者 民事法研究会
出版年月 2008.11
ページ数 22,273p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89628-497-3
分類記号9版 327.35
分類記号10版 327.35
書名ヨミ ショシキ イシ ヒョウジ ノ コウジ ソウタツ コウジ サイコク ショウコ ホゼン ノ ジツム
副書名ヨミ モウシタテ カラ テツズキ シュウリョウ マデ ノ ショシキ ト リロン
内容紹介 内容紹介:意思表示の公示送達および公示催告、証拠保全の手続の全般について、実務上必要と思われる説明と書式を収録した実践的手引書。最新の裁判例、実務の動向、文献等に基づいて大幅に改訂した第4版。
著者紹介 著者紹介:〈園部厚〉最高裁判所書記官研修所一部修了。最高裁判所刑事局、東京地方裁判所民事21部主任書記官等を経て、石岡簡易裁判所兼笠間簡易裁判所判事。著書に「書式借地非訟の実務」など。
件名1 公示催告
件名2 意思表示(法律)
言語区分 日本語



内容細目

1 地域と災害   11-18
北後 明彦/著
2 神戸の活断層   コラム   19-21
鈴木 康弘/著
3 場所ごとの地盤条件に応じた住宅の耐震化のあり方   コラム   22-23
長尾 毅/著
4 兵庫県の水害   都賀川・千種川・丹波   25-44
藤田 一郎/著
5 阪神大水害   コラム   45-47
沖村 孝/著
6 災害時のこころのケアと精神保健体制   49-61
曽良 一郎/著
7 災害と感染症   コラム   62-65
岩田 健太郎/著
8 南海トラフ巨大地震を想定したこれからの災害医療   コラム   66-67
西山 隆/著
9 災害対応のガバナンス   69-86
紅谷 昇平/著
10 2009年フィリピン台風災害調査が示した共助から脱落していく人々の問題点   コラム   87-88
大石 哲/著
11 被災者主体の復興まちづくりへ向けて   法制度の課題   89-105
金子 由芳/著
12 「伝える」ことの大切さ   報道の立場から   106-108
長沼 隆之/著
13 学生のボランティア活動課題とこれから   災害ボランティアを通じて   109-124
東末 真紀/著
14 コミュニケーションの場をつくる被災地支援活動   足湯とお茶会   125-126
伊庭 駿/著
15 地域と人をつなぐ被災地支援   コラム   127-128
稲葉 滉星/著
16 海外での被災地支援   声なき声に耳を傾けて   129-150
吉椿 雅道/著
17 インドネシア・ムラピ山麓で展開されている防災を唱えることから始めないコミュニティ防災   コラム   151-153
日比野 純一/著
18 地域を拠点とした共助による住宅減災復興   155-170
近藤 民代/著
19 災害復興・防災のための地籍図・古地図の利用   コラム   171-173
藤田 裕嗣/著
20 災害時要援護者支援について   175-188
大西 一嘉/著
21 災害と障がいのある人々   コラム   189-190
高田 哲/著
22 大規模災害時の避難者発生と支援マネジメント   コラム   191-193
荒木 裕子/著
23 復興まちづくり   195-212
塩崎 賢明/著
24 弁護士による支援   コラム   213
津久井 進/著
25 阪神の住民主体まちづくりを東日本で   コラム   214-216
野崎 隆一/著
26 事前復興と復興ビジョン   217-235
室崎 益輝/著
27 阪神・淡路大震災,東日本大震災の経済被害   コラム   236-238
豊田 利久/著
28 災害を記録し,未来へ伝える   コラム   239
佐々木 和子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。