検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ建築史    

著者名 西田 雅嗣/編
著者名ヨミ ニシダ,マサツグ
出版者 昭和堂
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000048510一般書523.3/ニシ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000187953
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ建築史    
著者名 西田 雅嗣/編
著者名ヨミ ニシダ,マサツグ
出版者 昭和堂
出版年月 1998.4
ページ数 242p
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-9801-6
分類記号9版 523.3
分類記号10版 523.3
書名ヨミ ヨ-ロッパ ケンチクシ
内容紹介 内容紹介:建築の強と用と美を追求した古代ギリシア・ローマから、中世の技術と思想をリードしたキリスト教建築、ルネサンスに始まりさまざまに開花した近世建築まで、建築様式の歴史を写真と図面を多用して描く。〈ソフトカバー〉
著者紹介 著者紹介:1958年生まれ。京都工芸繊維大学専任講師。西洋建築史専攻。
件名1 建築-ヨーロッパ
言語区分 日本語



内容細目

1 茨城県の国際交流事業
2 市町村の国際交流推進状況・市町村アンケート調査
3 海外との交流
4 財団法人茨城県国際交流協会の事業
5 全国における友好・姉妹提携状況
6 青年海外協力隊の状況
7 旅券申請(発行)の状況
8 出入国等の状況
9 茨城県からの海外移住の状況
10 外国人登録の状況
11 外国人留学生・研修員の状況
12 帰国子女・外国人在学者の状況
13 県事業による海外派遣者数
14 外国人教師等の状況
15 外国要人の来県状況
16 都道府県別登録ホテル・旅館における外国人宿泊者数
17 通訳案内業の状況
18 善意通訳者グループの登録状況
19 本県における国際会議・シンポジウムの開催状況(1991~1992)
20 県内港湾(鹿島港・日立港)の外国船舶入港等の状況
21 外資系立地企業一覧
22 県内の民間交流団体の状況
23 平成4年度茨城県国際交流関係事業施策体系表
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。