検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原発避難者の声を聞く  岩波ブックレット No.927   

著者名 山本 薫子/著
著者名ヨミ ヤマモト カホルコ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001652583一般書369.3/ヤマ/人文3(36)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本都市センター
318.6 318.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000044944
書誌種別 図書
書名 原発避難者の声を聞く  岩波ブックレット No.927   
副書名 復興政策の何が問題か
岩波ブックレット
著者名 山本 薫子/著   高木 竜輔/著   佐藤 彰彦/著   山下 祐介/著
著者名ヨミ ヤマモト カホルコ タカキ リョウスケ サトウ アキヒコ ヤマシタ ユウスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.6
ページ数 79p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-270927-7
ISBN 978-4-00-270927-7
分類記号9版 369.36
分類記号10版 369.36
書名ヨミ ゲンパツ ヒナンシャ ノ コエ オ キク
副書名ヨミ フッコウ セイサク ノ ナニ ガ モンダイ カ
内容紹介 将来の見通しが立たない生活、健康被害への心配、避難者同士の軋轢…。復興政策は当事者の苦悩に向き合っているか。強制避難地域となった福島県富岡町民たちの声をもとに、政策の矛盾を問い、復興に必要な具体的提案を行う。
著者紹介 首都大学東京都市環境科学研究科准教授。著書に「横浜・寿町と外国人」など。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名2 避難
件名3 富岡町(福島県)
言語区分 日本語



内容細目

1 自治体総合計画の沿革   3-18
金井 利之/著
2 総合計画における「空間」と「健康」の位置づけ   19-35
高野 裕作/著
3 総合的な空間計画の枠組み   37-54
村山 顕人/著
4 「スマートウエルネスシティ」政策の展開と実践   57-77
伴内 正美/著
5 医学を基礎とするまちづくり(MBT)の理念と実践   79-92
山村 崇/著
6 ネクストステージの総合計画を担う空間計画のあり方   95-128
松川 寿也/著
7 縮小都市の実現と計画のあり方   129-141
豊田 奈穂/著
8 宇都宮市における立地適正化計画の取組みについて   ネットワーク型コンパクトシティの実現に向けて   143-153
9 総合計画の策定に関わる自治体による政策研究   うつのみや市政研究センターの活動を通じて   157-170
田代 丞/著
10 草津市における自治体シンクタンクとアーバンデザインセンターの役割   171-181
高野 裕作/著
11 飯塚市における中心市街地活性化・立地適正化計画と連携した健幸都市政策の取組み   185-198
高野 裕作/著
12 高石市におけるSWC施策の取組み   199-207
高野 裕作/著
13 宇部市におけるコンパクトシティ政策と健康まちづくりの連携   209-220
高野 裕作/著
14 藤沢市における「総合指針」による計画行政のあり方   221-232
高野 裕作/著
15 ネクストステージの自治体総合計画の課題   233-247
金井 利之/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。