蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052577143 | 郷土図書 | L289/81/2 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コンスタンス・L.カーカー メアリー・ニューマン 富原 まさ江
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000702863 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
絵はがき集 2 |
著者名 |
立林 宮太郎/製作
|
著者名ヨミ |
タテバヤシ ミヤタロウ |
出版者 |
立林宮太郎
|
出版年月 |
1947.5 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
28cm |
分類記号9版 |
291.31 |
書名ヨミ |
エハガキシュウ |
書名ヨミ |
イバラキ クラブ |
注記 |
『茨城倶楽部』昭和5年10月号に貼ってある |
件名1 |
茨城県
|
郷土分類 |
289 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 水戸中学校 剣道・野球・奉安所・講堂
-
-
2 St. Stephen's Church, Mito. (付:クリスマスカード)
-
-
3 水戸八景 青柳夜雨
-
-
4 水戸八景 太田落雁
-
-
5 水戸八景 山寺晩鐘
-
-
6 水戸八景 村松晴嵐
-
-
7 水戸八景 水門帰帆
-
-
8 水戸八景 岩船夕照
-
-
9 水戸八景 遷湖墓雪
-
-
10 水戸城
-
-
11 〔水戸市役所〕
-
-
12 茨城農工銀行全景
-
-
13 〔茨城県立商業学校〕商品陳列
-
-
14 茨城県立水戸高等女学校創立二十五週年記念
-
-
15 常陸県社静神社の眞景
-
-
16 静神社拝殿
-
-
17 常陸県社静神社宝物神印
-
-
18 常陸県社静神社宝物三十六仙の内
-
-
19 常陸県社静神社祭庭旗 其一・其二
-
-
20 〔西山御殿〕
-
-
21 西山の御殿
-
-
22 太田新名所 眉美千石 見晴し坂谷台
-
-
23 太田名勝 成田山全景
-
-
24 茨城県太田町法然寺楼門
-
-
25 太田西山荘 奥村土牛画伯筆
-
-
26 常陸三浜の名勝 那珂川の汽船
-
-
27 常陸三浜の名勝 那珂川の漁舟
-
-
28 常陸 那珂湊海岸築港内
-
-
29 祝町通り
-
-
30 祝町遊廓
-
-
31 那珂湊 祝町 海門橋際 御料理 清風亭 田中閣下御清遊
-
-
32 大洗神社
-
-
33 大洗神社大鳥居
-
-
34 常陽明治記念館 吉田初三郎画伯筆
-
-
35 湊の海門橋
-
-
36 平磯海岸高磯
-
-
37 平磯海岸
-
-
38 Viel Glück im neuen Jahre
-
-
39 常陸国多賀郡水木浜海岸及玉澤稲荷神社
-
-
40 常陸水木浜海水浴場ノ光况
-
-
41 御大典記念御眞影奉安殿久慈同窓會建設
-
-
42 久慈校舎ト渡邊同窓會長
-
-
43 茨城縣立日立中学校校舎全景
-
-
44 茨城縣立日立中学校正門 講堂
-
-
45 茨城縣立日立中学校屋上ヨリ鉱山大煙突ヲ望ム
-
-
46 〔日立鑛山大煙突〕
-
-
47 日立鑛山事務所
-
-
48 日立鑛山大雄院分析所
-
-
49 常陸多賀郡濱の宮公園
-
-
50 常陸磯原停車塲全景
-
-
51 (常陸)磯原歸帆
-
-
52 常陸國多賀郡河原子町鶴ヶ鼻
-
-
53 五浦海岸蛇頭
-
-
54 五浦海岸 亀甲岩
-
-
55 幕末異聞のイギリス梅
-
-
56 五浦海岸 チヤンポン
-
-
57 大津町全景
-
-
58 常陸大津町全景
-
-
59 常陸大津港松ヶ崎ノ景
-
-
60 大津町の一部
-
-
61 常陸大津港唐帰山神社
-
-
62 常陸大津港川口ノ景
-
-
63 常陸大津港入口ノ景
-
-
64 常陸五浦チヤンポンの景
-
-
65 五浦海岸 六角堂
-
-
66 常陸五浦ノ全景
-
-
67 大津町五浦の景
-
-
68 五浦
-
-
69 〔吹く風を 勿来の関と 思へども 道もせに散る 山桜かな〕
-
-
70 常陸平潟海岸
-
-
71 常陸海岸平潟港全景
-
-
72 (常陸平潟)薬師堂の眺望
-
-
73 (常陸平潟)九面港
-
-
74 常陸平潟海岸
-
-
75 (常陸平潟)桟橋の景
-
-
76 (常陸平潟)海水浴塲
-
-
77 常陸平潟港其一
-
-
78 常陸平潟港(其二)
-
-
79 (常陸平潟)八幡神社
-
-
80 (常陸平潟)八幡神社大鳥居
-
-
81 (常陸袋田名勝)月居山上烈公の碑
-
-
82 (袋田風景)鏡ケ渓
-
-
83 (袋田風景)常陸袋田瀧
-
-
84 (袋田名勝)常陸袋田不動堂より瀧を望む
-
-
85 (袋田風景)飛石と渓流
-
-
86 (袋田風景)瀧川の飛石跳石
-
-
87 (袋田風景)奥の瀧
-
-
88 袋田の瀧
-
-
89 久慈郡大子町全景
-
-
90 (大子名勝)大子停車塲全景
-
-
91 大子名勝大子町の全景
-
-
92 大子町ヨリ永源寺ヲ望ム景
-
-
93 大子名勝 大子町金町通ノ景
-
-
94 常陸國久慈郡大子町 塚田商店
-
-
95 大子名勝 久慈川ノ淸流
-
-
96 大子名勝 水郡線常陸大子驛ノ景
-
-
97 (大子名勝)久慈川の淸流 久慈川橋の景
-
-
98 (奥久慈風景)久慈川の鮎釣
-
-
99 (大子名勝)十二所神社
-
-
100 大子名勝鎮守十二所神社ノ前景
-
-
101 大子名勝 縣立大子農學校ノ全景
-
-
102 (大子名勝)久慈川べり立岩の勝景
-
-
103 矢祭山 四十七景ノ内 大達摩岩
-
-
104 (奥久慈風景)久慈川の淸流
-
-
105 馬渡ヨリ浮島ノ南端ヲ望ム
-
-
106 (水郷名所)東洋一の利根川關門と附近の風光
-
-
107 (潮來名勝)長勝寺大書院義公御成の間
-
-
108 藤井川の鐵橋
-
-
109 (御前山名勝)御前山全景
-
-
110 常陸石塚本町通リノ一部 其四
-
-
111 常陸石塚専賣所
-
-
112 常陸石塚藥師堂
-
-
113 常陸石塚尋常高等小學校ノ景
-
-
114 常陸石塚國寶藥師如來及両脇侍像三体国寶慈覚大師眞昨 其ノ二
-
-
115 東茨城郡河和田尋常髙等小學校職員及び女生
-
-
116 東茨城郡河和田尋常高等小學校(体操)立太子記念
-
-
117 茨城縣西茨城郡上中妻尋常小學校職員及女子立太子記念
-
-
118 茨城縣東茨城郡妻里尋常小學校聨合体操
-
-
119 茨城縣東茨城郡吉田尋常髙等小學校聨合体操及ビ遊戯
-
-
120 茨城縣新治郡志筑尋常高等小學校 女子遊戯
-
-
121 茨城縣新治郡志筑尋常高等小學校 農業實習
-
-
122 茨城縣眞壁郡立實科高等女學校新築落成記念聨合体操 大正三年
-
-
123 茨城縣眞壁郡立實科高等女學校新築落成記念成績品參考品ノ一部 大正三年
-
-
124 茨城縣多賀郡松岡尋常高等小學校農業實習(建久年間手綱太郎氏居城跡)
-
-
125 茨城縣多賀郡松岡尋常高等小學校兒童自然ノ遊戯(建久年間手綱太郎氏居城跡)
-
-
126 多賀郡松岡尋常高等小學校内部庭園植物整理(其一)
-
-
127 多賀郡松岡尋常高等小學校内部庭園植物整理(其二)
-
-
128 茨城縣行方郡立花濵尋常小學校職員兒童 御即位記念大正四年
-
-
129 茨城縣稲敷郡江戸崎尋常小學校ノ一部
-
-
130 茨城縣眞壁郡立實科高等女學校新築落成記念校舎及ビ寄宿舎全景 大正三年
-
-
131 茨城縣小瀬農學校男子部實習
-
-
132 峯間鹿水君壽像 峯間氏還暦祝賀会建設
-
-
133 御嶽昇仙峡 金櫻神社水戸齊昭公ノ書及四濱石ノ硯
-
-
134 住吉神社寶物之内 藤田東湖揮毫ノ大幟
-
-
135 水戸上市神應寺和田正勝先生ノ霊廟
-
-
136 爲尼港殉難英霊の常夜灯建設 常陸久慈郡中里村玉簾寺境内
-
-
137 常陸 報□寺 鐘樓堂 全景
-
-
138 下總山川開運不動尊仁王門
-
-
139 下總山川開運不動尊鐘樓堂
-
-
140 下總山川開運不動尊黒門
-
-
141 高須崎浪にゆらるゝ一ツ松さこそ山路は戀しかるらん 光圀
-
-
142 常陸笠間旧城山の名石
-
-
143 (茨城縣岩間名所)岩間停車場前より愛宕山を望む
-
もどる