蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054182546 | 一般書 | 210.7/キク/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002148555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「幸せ」の戦後史 |
著者名 |
菊地 史彦(1952~)/著
|
著者名ヨミ |
キクチ フミヒコ |
出版者 |
トランスビュー
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
419p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7987-0136-3 |
分類記号9版 |
210.76 |
分類記号10版 |
210.76 |
書名ヨミ |
シアワセ ノ センゴシ |
注記 |
文献:p408~419 |
内容紹介 |
内容紹介:豊かさと信じたものは、果たして何だったのか。戦後、人は何を求め、生きてきたのか。家族・自己・労働に焦点を当て、歌、映画、小説から仕事、暮らし、性、宗教やアニメまでを題材に、60余年の社会意識の変遷を追う。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈菊地史彦〉1952年東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。ケイズワーク代表取締役。国際大学グローバル・コミュニケーションセンター客員研究員。共著に「情報文化の学校」がある。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名2 |
日本-歴史-平成時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる