検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

久世光彦の世界    

著者名 川本 三郎/責任編集
著者名ヨミ カワモト サブロウ
出版者 柏書房
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001159191一般書910.28/クゼ/人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001428783
書誌種別 図書
書名 久世光彦の世界    
副書名 昭和の幻景
著者名 川本 三郎/責任編集   齋藤 愼爾/責任編集
著者名ヨミ カワモト サブロウ サイトウ シンジ
出版者 柏書房
出版年月 2007.3
ページ数 424p 図版16p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7601-3084-9
分類記号9版 910.268
分類記号10版 910.268
書名ヨミ クゼ テルヒコ ノ セカイ
副書名ヨミ ショウワ ノ ゲンケイ
注記 久世光彦略年譜・著作目録:p405~420
内容紹介 内容紹介:TBSのドラマ黄金期を演出し、独自の美学を貫き文壇でも活躍した久世光彦。2006年3月に急逝した昭和の巨匠を追悼するアンソロジー。対談やエッセー、秀逸な久世光彦論や追悼文、秘蔵写真であらためてその魅力に迫る。
著者紹介 著者紹介:〈川本三郎〉1944年東京都生まれ。評論家。著書に「荷風と東京」など。
言語区分 日本語



内容細目

1 久世光彦アルバム
2 正座   8-10
久世 光彦/著
3 同世代の感慨   12-15
阿久 悠(1937~2007)/著
4 久世さんが愛された理由   15-16
伊集院 静(1950~)/著
5 久世光彦さんを悼む   16-17
大山 勝美(1932~2014)/著
6 首振りクーちゃん   17-19
大山 勝美(1932~2014)/著
7 薔薇の色は   20-21
川上 弘美/著
8 久世光彦氏を悼む   22-23
川上 弘美/著
9 久世光彦さんを悼む   23-24
川上 弘美/著
10 彼の青空   24-26
黒柳 徹子/著
11 久世光彦さんを悼む   27-28
小林 亜星/著
12 クリビツテンギョウ…   28-29
さだ まさし/著
13 渡しそびれた冥土の土産   29-30
瀬戸内 寂聴/著
14 さよなら久世美学   31-32
松尾 羊一(1930~)/著
15 「昭和」への鎮魂   32-37
松尾 羊一(1930~)/著
16 昭和を愛した男-久世光彦   37-39
宗田 安正/著
17 頑迷に美学をつらぬく   40-41
宮田 毬栄/著
18 一体どこに隠れているのだろう   41-45
松山 巌/著
19 久世光彦という「テレビ世代」   46-51
鴨下 信一/著
20 新聞に掲載された追悼文・コラム   53-58
21 解説   60-63
川本 三郎/著
22 解説   64-67
黒柳 徹子/著
23 某作家による、ある創作講座における一回目の講義録   67-70
井上 ひさし/著
24 時を超えた視線   71-73
辻 邦生/著
25 或る一人の衛兵の話   73-77
松山 巌/著
26 マイ・ラスト・ソング私の場合   77-78
小林 亜星/著
27 解説   79-82
荒川 洋治/著
28 解説   82-86
清岡 卓行(1922~2006)/著
29 解説   86-88
桶谷 秀昭/著
30 勁いあかるさ   89-93
川上 弘美/著
31 解説という名のひそかなお便り   93-96
皆川 博子(1930~)/著
32 解説   97-99
中野 翠/著
33 イルミネーションとヴェロナァル   100-103
池内 紀/著
34 愛とジェラシーの同世代   104-108
阿久 悠(1937~2007)/著
35 桃の世界   108-112
日和 聡子/著
36 リキュール・ボンボンの誘惑   112-115
鴻巣 友季子/著
37 可愛い久世さんがいる   116-118
筒井 ともみ/著
38 閑談昭和十年前後   120-133
山本 夏彦/述
39 太宰の永遠性   134-141
松本 健一/述
40 昭和の精神、昭和の空白   142-159
桶谷 秀昭/述
41 向田邦子とそれぞれの昭和。   160-166
向田 和子/述 加藤 治子/述
42 中原中也をめぐって   167-181
佐々木 幹郎/述
43 生きることは、書くことだった   182-187
瀬戸内 寂聴/述
44 「異端文学」の色気・妖しさ・その魅力   188-194
川村 湊/述
45 本と映画が青春だった   195-203
鹿島 茂/述
46 詩歌の潮流   204-217
斎藤 慎爾(1939~)/述
47 昭和の絵師・上村一夫の世界   218-225
阿久 悠(1937~2007)/述
48 これが私の「ドラマ」道。   226-232
石村 博子/聞き手
49 西条八十は歌謡曲においては天才じゃないかと思うね   233-240
筒井 清忠/聞き手
50 真青な夏   242-245
久世 光彦/著
51 あんたとあたいのブルース   246-250
久世 光彦/著
52 朧絵師の死   251-255
久世 光彦/著
53 蛍火の館   255-260
久世 光彦/著
54 【ヌエ】のごとく   260-264
久世 光彦/著
55 来竹桃の花咲けば   265-271
久世 光彦/著
56 二足の草鞋の半端さが好ましいバランス   271-273
久世 光彦/著
57 なんてったって、『猫』   273-275
久世 光彦/著
58 アンドロギュノスの末裔   276-278
久世 光彦/著
59 モダン。   279-283
久世 光彦/著
60 眩しい少年たち   283-289
久世 光彦/著
61 人に教えたくない一冊   290-292
久世 光彦/著
62 私立向田図書館   292-296
久世 光彦/著
63 ラストシーン   297-301
久世 光彦/著
64 向田邦子熱   301-303
久世 光彦/著
65 詩人のいた店   304-308
久世 光彦/著
66 明治の光   309-318
久世 光彦/著
67 死の順番   318-320
久世 光彦/著
68 村のエトランジエ   322-337
小沼 丹/著
69 かわうそ   338-343
向田 邦子/著
70 サラサーテの盤   344-352
内田 百間/著
71 雪   353-354
川端 康成/著
72 満願   355-356
太宰 治/著
73 押絵と旅する男   356-370
江戸川 乱歩/著
74 往来   370-376
野溝 七生子/著
75 悪魔のオルゴール(抄)   376-380
松井 邦雄/著
76 可哀想な姉   380-387
渡辺 温/著
77 戦友別盃の歌   388
大木 惇夫/著
78 秋の日   388-389
北原 白秋/著
79 紺屋のおろく   389
北原 白秋/著
80 朝の歌   389-390
中原 中也(1907~1937)/著
81 雪の宵   390
中原 中也(1907~1937)/著
82 空の羊   390-391
西条 八十/著
83 蝶   391
西条 八十/著
84 乳母車   392
三好 達治/著
85 少年   392
三好 達治/著
86 少年の日   393
佐藤 春夫/著
87 海辺の恋   393-394
佐藤 春夫/著
88 秋刀魚の歌   394-395
佐藤 春夫/著
89 八月の石にすがりて   395
伊東 静雄/著
90 水中花   395-396
伊東 静雄/著
91 湯豆腐   396
久保田 万太郎/著
92 鶏頭の花   397-404
上村 一夫/作
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。