蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054827330 | 一般○茨 | イ370.14/3/2023 | 貸出郷土 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054827348 | 郷土図書 | L370.14/3/2023 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001054827322 | 郷土図書 | L370.14/3/2023 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000861931 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
第2次龍ケ崎市教育プラン |
副書名 |
龍ケ崎市教育大綱龍ケ崎市教育振興基本計画 |
著者名 |
〔龍ケ崎市〕市長公室企画課/企画編集
〔龍ケ崎市〕教育委員会事務局教育総務課/企画編集
|
著者名ヨミ |
リュウガサキシ シチョウ コウシツ キカクカ リュウガサキシ キョウイク イインカイ ジムキョク キョウイク ソウムカ |
出版者 |
龍ケ崎市
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
30cm |
分類記号9版 |
373.1 |
書名ヨミ |
リュウガサキシ キョウイク プラン |
副書名ヨミ |
リュウガサキシ キョウイク タイコウ リュウガサキシ キョウイク シンコウ キホン ケイカク |
注記 |
計画期間:令和5(2023)年度から令和12(2030)年度まで |
注記 |
共同刊行:龍ケ崎市教育委員会 |
件名1 |
教育政策
|
件名2 |
龍ケ崎市-教育
|
郷土分類 |
370.14 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 日本の産業発展
高度成長期を中心に
1-43
-
武田 晴人/著
-
2 綿紡績業の変貌と企業行動
1955-85年
47-93
-
阿部 武司/著
-
3 戦後北米向け陶磁器輸出における輸出カルテルの実態
1954年のバンブーチャイナ問題を事例として
95-125
-
寺村 泰/著
-
4 高度成長期の大都市商店街の発展
127-165
-
柳沢 遊/著
-
5 1950・60年代の軽機械工業
概観
169-197
-
沢井 実/著
-
6 汎用コンピュータビジネスの戦略と組織
日本電気のケース
199-253
-
長谷川 信/著
-
7 エネルギー産業と規制
電力業と石油産業の比較
255-295
-
橘川 武郎/著
-
8 自動車産業における協力会の形成と展開
三菱自動車名古屋製作所の1960年代後半から70年代
297-339
-
植田 浩史/著
-
9 都市中小企業金融の主体形成
『名古屋商工名鑑1967年版』による取引金融機関の考察
343-363
-
佐藤 政則/著
-
10 株式相互持ち合いの形成と解体
21世紀における日本企業の株式所有構造の進化
365-396
-
宮島 英昭/著
もどる