蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
原発被曝
|
著者名 |
広河 隆一/著
|
著者名ヨミ |
ヒロカワ リュウイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052962345 | 一般○茨 | イ539.91/35/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001052962337 | 郷土図書 | L539.91/35/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001052962329 | 郷土図書 | L539.91/35/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000724325 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
原発被曝 |
副書名 |
東海村とチェルノブイリの教訓 |
著者名 |
広河 隆一/著
|
著者名ヨミ |
ヒロカワ リュウイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-210546-2 |
分類記号9版 |
369.36 |
分類記号10版 |
369.36 |
書名ヨミ |
ゲンパツ ヒバク |
副書名ヨミ |
トウカイムラ ト チェルノブイリ ノ キョウクン |
注記 |
文献:p345~348 |
内容紹介 |
内容紹介:日本中を震撼させた茨城県東海村の核施設での臨界事故と、著者が約40回もの取材を行ったチェルノブイリ原発事故、二つの被曝の証言と報告。放射能災害から身を守る方法、新エネルギーも取り上げ、人間の選択を考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:1943年中国生まれ。早稲田大学卒業。フォトジャーナリスト。チェルノブイリこども基金代表。著書に「人間の戦場」「チェルノブイリ消えた458の村」ほか。 |
件名1 |
原子力発電
|
件名2 |
原子力災害
|
件名3 |
放射線障害
|
郷土分類 |
539.91 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる