検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナチズムの芸術と美学を考える    

著者名 石田 圭子/著
著者名ヨミ イシダ ケイコ
出版者 三元社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002418141一般書702.3/イシ/人文7(70)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000829451
書誌種別 図書
書名 ナチズムの芸術と美学を考える    
副書名 偶像破壊を超えて
著者名 石田 圭子/著
著者名ヨミ イシダ ケイコ
出版者 三元社
出版年月 2023.10
ページ数 7,313p
大きさ 21cm
ISBN 4-88303-582-3
ISBN 978-4-88303-582-3
分類記号9版 702.34
分類記号10版 702.34
書名ヨミ ナチズム ノ ゲイジュツ ト ビガク オ カンガエル
副書名ヨミ イコノクラスム オ コエテ
内容紹介 ナチズム芸術/モダニズムという二項対立を超えて、ナチズムの芸術表象について踏み込んで分析。ナチズム芸術の多層性と同時代性、さらに現代性を明らかにし、ナチズムの脱神話化をはかる。『近代』など掲載を書籍化。
著者紹介 埼玉県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。博士(美術)。神戸大学大学院国際文化学研究科准教授。著書に「美学から政治へ」など。
件名1 芸術-ドイツ
件名2 建築-ドイツ
件名3 ナチズム
言語区分 日本語



内容細目

1 はじめに   研究の目的と概要   5-13
吉松 大志/著
2 出雲地方の横穴式石室・石棺・横穴墓の諸形態とその評価   15-29
大谷 晃二/著
3 考古資料からみた出雲東部における国造制・部民制成立期に関する覚書   31-61
池淵 俊一/著
4 出雲平野における6・7世紀の水利開発とその評価   63-93
池淵 俊一/著
5 出雲における古墳時代後期の地域社会形成の再考   95-104
田中 大/著
6 出雲地域におけるミヤケについて   105-120
平石 充/著
7 古墳時代の開発と地域形成   石見国安濃郡域を素材に   121-131
松尾 充晶/著
8 石見地域における須恵器の編年と地域性   「石見型須恵器」再考   133-162
岩本 真実/著
9 国家形成期の石見地域と地域間関係   佐波をてがかりに   163-179
吉松 大志/著
10 隠岐の古墳・横穴墓と部民   181-194
吉松 大志/著
11 北部九州の屯倉設置と首長権の消長   195-243
桃崎 祐輔/著
12 北部九州の須恵器生産と牛頸窯跡群   245-264
石木 秀啓/著
13 地域の開発と後期古墳   プレ律令国家期の地域社会の形成   265-275
菱田 哲郎/著
14 古墳時代地域結合体の動態と『常陸国風土記』建評記事   277-290
田中 裕/著
15 古代常陸の氏族とヤマト王権   291-304
須永 忍/著
16 継体・欽明朝における出雲の画期   305-334
仁木 聡/著
17 益田市小丸山古墳出土金属製品付着の赤色物質の調査   335-339
上山 晶子/著
18 「出雲型石棺式石室」の検討   単葬の導入とその背景   341-362
丹羽野 裕/著
19 額田部の馬具と鈴   心葉形十字文透鏡板付轡と虎頭鈴・多角形鈴をめぐって   363-414
桃崎 祐輔/著
20 古墳時代後期の炊爨文化からみた地域相   出雲西部地域と石見東部地域を事例として   415-429
岩橋 孝典/著
21 欽明期の王権段階と出雲   前史との比較を中心として   431-446
仁藤 敦史/著
22 倭王権形成期の海人の地域間交流   信仰と神話を素材にして   447-456
坂江 渉/著
23 おわりに   出雲・石見・隠岐の首長権の展開と地域社会構造   457-465
吉松 大志/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。