蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053237424 | 一般書 | 002/コバ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000182142 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・知の技法 |
著者名 |
小林 康夫/編
船曳 建夫(1948~)/編
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ヤスオ フナビキ タケオ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-13-003312-3 |
分類記号9版 |
002 |
分類記号10版 |
002 |
書名ヨミ |
シン チ ノ ギホウ |
内容紹介 |
内容紹介:「知の技法」から4年。古い制度が次々と解体していくこの危機の時代に、知はどのように現実を問うのか? 日本・言語・身体という3つの軸を設定、大学における知の一つの前線、知の現場があらわれる。〈ソフトカバー〉 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小林〉1950年東京都生まれ。表象文化論専攻。著書に「身体と空間」ほか。 |
件名1 |
学問
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる