蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000573715 | 一般書 | 361.2/レペ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
菊池 かおり 松永 典子 齋藤 一 大田 信良 高田 英和
英文学-歴史 建築-イギリス アール・デコ モダニズム ポストモダニズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000828677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三つの文化 叢書・ウニベルシタス 710 |
副書名 |
仏・英・独の比較文化学 |
|
叢書・ウニベルシタス |
著者名 |
ヴォルフ・レペニース/著
松家 次朗/訳
吉村 健一/訳
森 良文/訳
|
著者名ヨミ |
ヴォルフ,レペニ-ス マツヤ,ジロウ ヨシムラ,ケンイチ モリ,ヨシフミ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
462,76p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-00710-6 |
分類記号9版 |
361.23 |
分類記号10版 |
361.23 |
書名ヨミ |
ミッツ ノ ブンカ |
副書名ヨミ |
フツ エイ ドク ノ ヒカク ブンカガク |
注記 |
原書名:Die drei Kulturen |
内容紹介 |
内容紹介:フランス、イギリス、ドイツの三国における自然科学と文学と社会学との相互関係を、その国民性に基づいた特殊性をも含めて探究する試み。近代産業社会の解釈と「人生学」をめぐる抗争・論争を、膨大な文献を渉猟して跡づける。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈レペニース〉1941年生まれ。ベルリン高等学術研究所所長、ベルリン自由大学社会学教授。アレクサンダー・フォン・フンボルト賞受賞。著書に「メランコリーと社会」など。 |
件名1 |
社会学-歴史
|
件名2 |
文学-歴史
|
件名3 |
科学-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 20世紀文化空間を、今一度、考える
アール・デコと英国モダニズム
7-18
-
菊池 かおり/著
-
2 モダニティ論以降のポストモダニズム、あるいは、「大衆ユートピアの夢」を「ポスト冷戦」の現在において再考するために
21-25
-
大田 信良/著
-
3 モダニズム建築の抑圧とアール・デコの可能性
27-43
-
菊池 かおり/著
-
4 英国アール・デコ時代のシスターフッドの夢
フェミニストのインフラと斜塔作家のモノ
45-64
-
松永 典子/著
-
5 文学とアール・デコ
雑誌『ホライズン』とH・E・ベイツ「橋」を中心に
65-79
-
齋藤 一/著
-
6 アール・デコ期の英国モダニズムにみられるダイナミズム
81-85
-
菊池 かおり/著
-
7 スコットランドと都市計画者の20世紀
Patrick Geddesの植民地なき帝国主義
89-116
-
高田 英和/著
-
8 ポスト・戦争国家「イギリス」と消費文化のグローバリゼーション
117-144
-
吉田 直希/著
-
9 『あるびよん-英文化綜合誌』から再考するヘルス・ケアと(英語)教育
145-184
-
大道 千穂/著 大田 信良/著
-
10 リ・デザインされる美しさ
ロマンスと生殖とケア
187-216
-
大谷 伴子/著
-
11 人びとの夢の世界を阻むもの、あるいは、21世紀のアール・デコ論のために
大衆ユートピアの夢とフェミニズム
217-250
-
松永 典子/著
-
12 ポストモダニズム建築の多元性とその可能性
251-280
-
菊池 かおり/著
-
13 エクセントリックな英国モダニズム研究
281-293
-
齋藤 一/著
もどる