蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053535983 | 一般○茨 | イ208/スガ/ | 貸出郷土 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053535975 | 郷土図書 | L208/スガ/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001053535967 | 郷土図書 | L208/スガ/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
茨城県-歴史 日本思想-歴史 加波山事件(1884) 血盟団 五・一五事件(1932)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001417769 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
近代日本における転換期の思想 近代史研究叢書 13 |
副書名 |
地域と物語論からの視点 |
|
近代史研究叢書 |
著者名 |
菅谷 務(1950~)/著
|
著者名ヨミ |
スガヤ ツトム |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-87294-452-5 |
分類記号9版 |
213.1 |
分類記号10版 |
213.106 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ニ オケル テンカンキ ノ シソウ |
副書名ヨミ |
チイキ ト モノガタリロン カラ ノ シテン |
内容紹介 |
内容紹介:外圧による体制の危機が叫ばれるようになった近世後期から、太平洋戦争が終結する昭和戦前期頃までに、水戸藩および茨城県域に見られた危機意識の在り方と、そのなかにおける人間の行動について考察する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈菅谷務〉1950年茨城県生まれ。明治大学大学院政治経済学研究科博士課程修了。日本政治思想史専攻。茨城大学非常勤講師。茨城大学五浦美術文化研究所客員所員。著書に「近代茨城の自画像」がある。 |
件名1 |
茨城県-歴史
|
件名2 |
日本思想-歴史
|
件名3 |
加波山事件(1884)
|
郷土分類 |
208 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる