蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文字講話 続
|
著者名 |
白川 静/著
|
著者名ヨミ |
シラカワ シズカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001072303 | 一般書 | 821.2/シラ/5 | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001421371 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文字講話 続 |
著者名 |
白川 静/著
|
著者名ヨミ |
シラカワ シズカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-582-40329-9 |
分類記号9版 |
821.2 |
分類記号10版 |
821.2 |
書名ヨミ |
モジ コウワ |
内容紹介 |
内容紹介:京都で行われた文字講話の後、新たに行われた4回の講話を収録。甲骨文・金文とは何かという総論に加え、主な金文について断代・解釈を試み、中国古代王朝の姿を探る。白川文字学の基盤をなす甲骨金文学の絶好の入門書。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈白川静〉1910~2006年。福井県生まれ。立命館大学法文学部漢文学科卒業。99年勲二等瑞宝章、2004年文化勲章受章。著書に「字訓」「字通」「白川静著作集」など。 |
件名1 |
漢字
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 甲骨文について
9-53
-
-
2 金文について・1
55-92
-
-
3 金文について・2
93-139
-
-
4 金文について・3
141-199
-
もどる