検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のデフレと金融  京都学園大学総合研究所叢書 9   

著者名 森田 洋二(1949~)/著
著者名ヨミ モリタ ヨウジ
出版者 晃洋書房
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053551832一般書332.1/モリ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001439943
書誌種別 図書
書名 日本のデフレと金融  京都学園大学総合研究所叢書 9   
京都学園大学総合研究所叢書
著者名 森田 洋二(1949~)/著   中島 清貴(1975~)/著   相馬 利行(1973~)/著   秦 劼(1969~)/著
著者名ヨミ モリタ ヨウジ ナカシマ キヨタカ ソウマ トシユキ ハタ カツ
出版者 晃洋書房
出版年月 2007.3
ページ数 224p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7710-1867-9
分類記号9版 332.107
分類記号10版 332.107
書名ヨミ ニホン ノ デフレ ト キンユウ
内容紹介 内容紹介:1980年代の金融自由化から2000年初頭まで、混迷を続けた厳しい経済状況の中で、日本ではどのような金融政策が実施されたのか。その効果は。債券市場への影響、銀行行動の変化、資産バブルの破裂について分析する。
件名1 日本-経済
件名2 金融政策
件名3 デフレーション
言語区分 日本語



内容細目

1 金融混乱期におけるマクロ流動性要因の信用スプレッドへの影響について   1-64
中島 清貴/著
2 金融政策の金利期間に与える影響:ゼロ金利政策解除の要件をめぐって   65-106
中島 清貴/著
3 金融政策の波及メカニズム-漸近状態における定量分析   107-128
森田 洋二(1949~)/著
4 金融不安と貨幣需要の安定性   129-146
森田 洋二(1949~)/著
5 銀行のガバナンスとリスク行動:実証分析による展望   147-194
相馬 利行/著
6 失敗の恐怖と情報カスケード   195-224
秦 劼/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。