蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001244878 | 一般書 | 520.4/フジ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001656977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1995年以後 |
副書名 |
次世代建築家の語る現代の都市と建築 |
著者名 |
藤村 龍至(1976~)/編著
TEAM ROUNDABOUT/編著
|
著者名ヨミ |
フジムラ リュウジ チーム ラウンドアバウト |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7678-0780-5 |
分類記号9版 |
520.4 |
分類記号10版 |
520.4 |
書名ヨミ |
センキュウヒャクキュウジュウゴネン イゴ |
副書名ヨミ |
ジセダイ ケンチクカ ノ カタル ゲンダイ ノ トシ ト ケンチク |
注記 |
欧文タイトル:AFTER 1995:THE DISCUSSION ABOUT COMTEMPORARY CITY AND ARCHITECTURE IN NEXT GENERATION |
内容紹介 |
内容紹介:インターネット元年である1995年以後の情報化と郊外化に代表される社会的コンテクストの変化を受けた、新しい建築の表現や可能性について議論する。1971年以降生まれの若手建築家、研究者ら32組へのインタビュー集。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈藤村竜至〉1976年東京都生まれ。ベルラーヘ・インスティテュート、ISSHO建築設計事務所共同主宰などを経て、藤村竜至建築設計事務所主宰。 |
件名1 |
建築
|
件名2 |
都市計画
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる