蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053198949 | 一般書 | 507/ナカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ビーゲン セン(1945~) 永井 郁子(1955~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001661641 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
主体性をひきだすリハビリテーション |
副書名 |
教科書をぬりかえた障害の人々 |
著者名 |
長谷川 幹(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ ミキ |
出版者 |
日本医事新報社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-7849-6195-5 |
分類記号9版 |
369.27 |
分類記号10版 |
369.27 |
書名ヨミ |
シュタイセイ オ ヒキダス リハビリテーション |
副書名ヨミ |
キョウカショ オ ヌリカエタ ショウガイ ノ ヒトビト |
内容紹介 |
内容紹介:障害を持っていても、工夫と周囲の援助で様々なことができる。在宅障害者・高齢者の現状と援助の視点などを解説。またパーキンソン病・脳梗塞・乳がんといった事例ごとに、当事者たちがこれまでの苦労や工夫について語る。 |
件名1 |
障害者福祉
|
件名2 |
高齢者福祉
|
件名3 |
リハビリテーション
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる