蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自動車損害賠償保障法施行50年の軌跡と展望 交通法研究 第35号
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001074994 | 一般書 | 339.9/ジド/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001425632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自動車損害賠償保障法施行50年の軌跡と展望 交通法研究 第35号 |
|
交通法研究 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-641-13484-3 |
分類記号9版 |
339.9 |
分類記号10版 |
339.9 |
書名ヨミ |
ジドウシャ ソンガイ バイショウ ホショウホウ シコウ ゴジュウネン ノ キセキ ト テンボウ |
内容紹介 |
内容紹介:平成18年5月に福岡大学で開催されたシンポジウムの内容をまとめた一冊。現在問題になっている後遺障害認定や、最近脚光を浴びている政府保障事業などに関する報告のほか、民法509条に関する個別報告、討論を収録する。 |
件名1 |
自動車損害賠償保障法
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 自動車損害賠償保障法施行50年の軌跡と展望
5-20
-
滝本 峰男/述
-
2 自賠法における責任論の推移と課題
21-34
-
藤村 和夫/述
-
3 後遺障害認定の変遷と課題
35-48
-
高野 真人/述
-
4 政府保障事業をめぐる現代的課題
49-63
-
肥塚 肇雄/述
-
5 討論
64-86
-
-
6 民法509条(不法行為債権の相殺禁止)の射程距離
87-101
-
藤井 勲/著
-
7 討論
101-105
-
-
8 中間利息控除の割合について
106-128
-
斎藤 修/著
-
9 討論
128-141
-
もどる