蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054335235 | 一般書 | 369.3/シン/ | 人文3(36) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000541573 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
聞き書き憲法裁判 |
著者名 |
森 正/著
|
著者名ヨミ |
モリ,タダシ |
出版者 |
東研出版
|
出版年月 |
1989.4 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88638-145-6 |
分類記号9版 |
327.01 |
分類記号10版 |
327.01 |
書名ヨミ |
キキガキ ケンポウ サイバン |
件名1 |
憲法裁判
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 震災復興学に向けて
1-12
-
塩崎 賢明/著
-
2 人間の復興
震災犠牲者遺族との聞き語りとその記録
15-28
-
近藤 民代/著
-
3 被災地は安全になったのか
次に向けての減災の課題
29-41
-
室崎 益輝/著
-
4 災害医療
42-59
-
西山 隆/著
-
5 経済再建の現実
60-72
-
豊田 利久/著
-
6 被災者の生活再建の課題
73-83
-
紅谷 昇平/著
-
7 ボランティアにおける共有不可能性と「道具」
神戸大学東北ボランティアバスの場合
87-101
-
林 大造/著
-
8 住まいと生活再建
102-115
-
平山 洋介/著
-
9 福島県中通り地域における東日本大震災の心理的影響と支援のあり方
116-129
-
齊藤 誠一/著
-
10 自治体における事業企画の分権化と業績管理
北上市における震災復興支援の事例
130-141
-
松尾 貴巳/著
-
11 高齢者福祉施設の災害対応行動と防災対策をめぐる課題
145-160
-
小田 利勝/著
-
12 大規模災害に際し障害児が遭遇する諸問題への対応
161-174
-
高田 哲/著
-
13 地震・津波・火災による複合災害に備える
175-187
-
北後 明彦/著
-
14 大津波襲来時の船舶避難状況解析
東北地方太平洋沖地震津波時の実例
188-197
-
牧野 秀成/著
-
15 地震に伴う土砂災害と市民の減災方法
198-209
-
大石 哲/著
-
16 世界の自然災害と国際防災協力
213-227
-
田中 泰雄/著
-
17 韓国の震災学/災害学
失われた災害ガバナンス20年
228-242
-
金 暎根/著
-
18 歴史地理軸から考える災害復興の課題
243-258
-
藤田 裕嗣/著
-
19 大災害から地域歴史文化を守り伝えるために
歴史資料ネットワークの活動から
259-272
-
奥村 弘/著
-
20 災害復興基本法への提言
2つの大震災の教訓から
273-288
-
金子 由芳/著
もどる