検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本海軍士官総覧    

著者名 海軍義済会/編
著者名ヨミ カイグン ギサイカイ
出版者 柏書房
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000599181一般参考書R397.0/ニホ/人文3(39)禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000628030
書誌種別 図書
書名 現代システム科学概論    
副書名 システム思考を支える知の基盤
著者名 木村 英紀/著
著者名ヨミ キムラ ヒデノリ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.6
ページ数 11,337p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-062844-0
ISBN 978-4-13-062844-0
分類記号9版 501
分類記号10版 501
書名ヨミ ゲンダイ システム カガク ガイロン
副書名ヨミ システム シコウ オ ササエル チ ノ キバン
内容紹介 劇的に変化し複雑化する社会システムの課題。その解決と新たな創造につながる「システム思考」とは何か。システムの意味や歴史を紹介し、システムの構築・運用・進化に欠かせない6つの分野を概説する。
著者紹介 一般社団法人システムイノベーションセンター副センター長。東京大学・大阪大学名誉教授。工学博士。著書に「制御工学の考え方」など。
件名1 システム工学
件名2 システム理論
言語区分 日本語



内容細目

1 敬語とその主な研究テーマの概観   1-30
菊地 康人/著
2 「待遇表現」の諸側面と,その広がり   31-52
熊井 浩子/著
3 「表現行為」の観点から見た敬語   53-72
蒲谷 宏(1957~)/著
4 テキスト・ディスコースを敬語から見る   73-92
野田 尚史/著
5 敬語の現在を読む   93-116
浅松 絢子/著
6 敬語の社会差・地域差と対人コミュニケーションの言語問題   117-138
吉岡 泰夫/著
7 敬語調査から何が引き出せて,何が引き出せないか   139-158
尾崎 喜光/著
8 文献資料から敬語の何が読みとれて,何が読みとれないか   159-176
辛島 美絵(1960~)/著
9 中古の共時態としての敬語,動態としての敬語   177-199
森野 崇/著
10 謙譲語から見た敬語史,丁寧語から見た敬語史   200-224
森山 由紀子/著
11 敬語史と現代敬語   225-251
西田 直敏/著
12 外国人から見た敬語   252-276
杉山 アイシェヌール/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。