蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001561966 | 一般書 | 375/モリ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ローズマリ・サトクリフ 山本 史郎(1954~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002155534 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもが先生が地域とともに元気になる人間関係学科の実践 |
副書名 |
人権教育・多文化共生教育をベースにした予防・開発的生徒指導 |
著者名 |
森田 洋司(1941~)/監修
松原市立松原第七中学校区教育実践研究会/編著
西井 克泰/編著
新井 肇(1951~)/編著
若槻 健(1971~)/編著
|
著者名ヨミ |
モリタ ヨウジ マツバラシリツ マツバラ ダイナナ チュウガッコウク キョウイク ジッセン ケンキュウカイ ニシイ カツヤス アライ ハジメ ワカツキ ケン |
出版者 |
図書文化社
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-8100-3628-2 |
分類記号9版 |
375 |
分類記号10版 |
375 |
書名ヨミ |
コドモ ガ センセイ ガ チイキ ト トモ ニ ゲンキ ニ ナル ニンゲン カンケイ ガッカ ノ ジッセン |
副書名ヨミ |
ジンケン キョウイク タブンカ キョウセイ キョウイク オ ベース ニ シタ ヨボウ カイハツテキ セイト シドウ |
内容紹介 |
内容紹介:子どもたちの問題、とりわけ不登校を取り上げて、人間関係学科を軸に取り組んでいる松原市立松原第七中学校の記録。人権教育・多文化共生教育をベースにした予防・開発的生徒指導の特徴や指導案などを紹介する。座談会も収録。 |
件名1 |
人権教育
|
件名2 |
生徒指導
|
件名3 |
松原市-教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる