蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000501294 | 一般書 | 134.4/フル/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハンス・フリードリッヒ・フルダ 久保 陽一 高山 守
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 食物-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000858346 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
導入としての現象学 叢書・ウニベルシタス 739 |
|
叢書・ウニベルシタス |
著者名 |
ハンス・フリードリッヒ・フルダ/著
久保 陽一/訳
高山 守/訳
|
著者名ヨミ |
ハンス,フリ-ドリッヒ フルダ クボ,ヨウイチ タカヤマ,マモル |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
445p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-00739-4 |
分類記号9版 |
134.4 |
分類記号10版 |
134.4 |
書名ヨミ |
ドウニュウ ト シテ ノ ゲンショウガク |
注記 |
原書名:Das Problem einer Einleitung in Hegels Wissenschaft der Logik 原著第2版の翻訳 |
内容紹介 |
内容紹介:ヘーゲル「精神現象学」の形成過程を精緻に辿りつつ「エンツュクロペディー」の体系(論理学-自然哲学-精神哲学)への導入としての要素を分析し、体系構想に位置づける。ドイツ哲学界に一大論争を巻き起こした問題の書。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈フルダ〉1930年ドイツ生まれ。ハイデルベルク大学等で学んだ後、ヘーゲル「精神現象学」に関する論文で博士の学位を取得。ハイデルベルク大学正教授、国際ヘーゲル協会会長を務める。 |
件名1 |
精神現象学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる