蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002066379 | 一般書 | 702.3/マツ/2 | 人文7(70) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-古代 大阪市-歴史 難波宮
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000588134 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古典主義再考 2 前衛美術と「古典」 |
著者名 |
松井 裕美/編
木俣 元一/編
|
著者名ヨミ |
マツイ ヒロミ キマタ モトカズ |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8055-0887-9 |
ISBN |
978-4-8055-0887-9 |
分類記号9版 |
702.3 |
分類記号10版 |
702.3 |
書名ヨミ |
コテン シュギ サイコウ |
内容紹介 |
芸術史と文学史の交差する視座から、20世紀の古典主義における多面性や矛盾、亀裂について考究。これまで当たり前とされてきた歴史認識について問い直す8篇の論考を収録。 |
著者紹介 |
1985年生まれ。神戸大学准教授。著書に「キュビスム芸術史」など。 |
件名1 |
美術-歴史
|
件名2 |
古典主義(美術)
|
件名1 |
美術-歴史-現代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 二〇世紀美術史における<古典>の複数性
3-25
-
松井 裕美/著
-
2 バック・トゥ・ザ・フューチャー?
前衛、古典主義と<後衛>の概念
29-58
-
デイヴィッド・コッティントン/著 請田 義人/訳
-
3 前衛と古典主義回帰
モデルニテのパラドックス?
59-85
-
久保 昭博/著
-
4 前衛/古典主義/プリミティヴィズム
両大戦間期の美術の問題系をめぐって
87-126
-
河本 真理/著
-
5 文化相対主義の時代におけるローカルなモダニズムとしての古典の所在
ポール・モラン『ルイスとイレーヌ』(一九二四年)を読む
127-155
-
吉澤 英樹/著
-
6 カルロ・カッラとイタリアにおける秩序回帰の始まり
159-190
-
池野 絢子/著
-
7 水瓶とカスタネット
ピカビアのアングル贋作をめぐって
191-221
-
鈴木 雅雄/著
-
8 シュルレアリスムと古典主義
223-256
-
木水 千里/著
-
9 両大戦間期のフランス芸術における「伝統」と「危機」
ヴァルデマール・ジョルジュの批評の変遷
257-283
-
飛嶋 隆信/著
もどる