検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遊歩のグラフィスム    

著者名 平出 隆(1950~)/著
著者名ヨミ ヒライデ タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001117595一般書914.6/ヒラ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001496682
書誌種別 図書
書名 遊歩のグラフィスム    
著者名 平出 隆(1950~)/著
著者名ヨミ ヒライデ タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.9
ページ数 305p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-025402-1
分類記号9版 914.6
分類記号10版 914.6
書名ヨミ ユウホ ノ グラフィスム
注記 文献:p293~300
内容紹介 内容紹介:詩学以前の混沌状態に、危うくも明晰な形象的思考を与えた、東西の詩人・作家・思想家たち。知られざる道を彼らのあいだに見出しながら、「領域」の神話を破り進む「遊歩」のストローク、めざましい言語芸術論。
著者紹介 著者紹介:〈平出隆〉1950年福岡県生まれ。詩人・作家・多摩美術大学教授。詩集に「胡桃の戦意のために」、歌集に「弔父百首」、小説に「猫の客」など。
言語区分 日本語



内容細目

1 長尾景春論   6-51
黒田 基樹/著
2 守護上杉氏と長尾氏   52-63
久保田 順一/著
3 総社・白井・足利の三長尾氏   64-74
峰岸 純夫/著
4 上野国守護代長尾景仲について   75-83
伊藤 一美/著
5 長尾景春の乱と太田道潅   84-99
加茂下 仁(1960~1997)/著
6 長尾景春と長尾忠景   100-105
山田 邦明/著
7 上杉顕定と長尾景春の「和睦」について   106-109
落合 厚志(1955~)/著
8 長尾右衛門尉景英について   110-113
落合 厚志(1955~)/著
9 東国における十五世紀後半の内乱の意義   114-137
峰岸 純夫/著
10 長尾景春の反乱の意義   138-162
加茂下 仁(1960~1997)/著
11 長尾景春と熊倉城   163-299
荒川村郷土研究会/編
12 長尾景春関係史料   301-339
黒田 基樹/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。