蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代日本算術教育史 学術叢書
|
著者名 |
桜井 恵子/著
|
著者名ヨミ |
サクライ ケイコ |
出版者 |
学術出版会
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001626223 | 一般書 | 375.4/サク/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フリーダ・カーロ ディエゴ・リベラ イサベル・アルカンタラ サンドラ・エグノルフ 岩崎 清(1939~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002299090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本算術教育史 学術叢書 |
副書名 |
子どもの「生活」と「主体性」をめぐって |
|
学術叢書 |
著者名 |
桜井 恵子/著
|
著者名ヨミ |
サクライ ケイコ |
出版者 |
学術出版会
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-284-10414-2 |
分類記号9版 |
375.412 |
分類記号10版 |
375.412 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン サンジュツ キョウイクシ |
副書名ヨミ |
コドモ ノ セイカツ ト シュタイセイ オ メグッテ |
内容紹介 |
内容紹介:戦前期における算術教育のあり方をめぐる議論の中で、子どもの「生活」に即し「主体性」を重視する算術教育論が、どのように日本の小学校に受け入れられていったかを検討し、その姿を明らかにする。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈桜井恵子〉1952年東京都生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了、博士(社会科学)。青山学院大学、実践女子大学等非常勤講師。 |
件名1 |
算数科-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる