蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051834081 | 一般書 | 169/114/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000289368 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カルトの構図 |
副書名 |
呪縛のストラテジー |
著者名 |
フーゴー・シュタム/著
村井 翔(1955~)/〔ほか〕共訳
|
著者名ヨミ |
シュタム,フ-ゴ- ムライ ショウ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1996.4 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-5438-7 |
分類記号9版 |
169 |
分類記号10版 |
169 |
書名ヨミ |
カルト ノ コウズ |
副書名ヨミ |
ジュバク ノ ストラテジ- |
注記 |
文献:p285~289 |
注記 |
原書名:Sekten |
内容紹介 |
内容紹介:世界の各地で勢力を伸ばしつつある様々なカルト教団…。教祖の絶対的権力や救いの約束は、現代の知的で純粋な若者たちを、どのように取り込み、感情・知性・自立を奪ってゆくのか。そのマインド・コントロールの手法を解明。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈シュタム〉1949年生まれ。チューリヒの新聞編集者。カルト問題の専門家としてドイツ語圏のテレビ、ラジオ、新聞などでしばしば解説者を務める他、活発な講演活動も行っている。 |
件名1 |
新興宗教
|
件名2 |
洗脳
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 アイヌ語の助詞
1-20
-
知里 真志保/著
-
2 アイヌ語の文法
21-50
-
浅井 亨/著
-
3 アイヌ語沙流方言における《…して…》の表現
51-67
-
田村 すず子/著
-
4 アイヌ語沙流方言における動詞接尾辞-noおよび-nuについて
68-80
-
田村 すず子/著
-
5 アイヌ語沙流方言におけるcikiの用法
81-98
-
田村 すず子/著
-
6 アイヌ語沙流方言の合成動詞の構造
99-120
-
田村 すず子/著
-
7 アイヌ語沙流方言におけるyak,yakuneの用法
121-134
-
田村 すず子/著
-
8 アイヌ語沙流方言の人称の種類
135-157
-
田村 すず子/著
-
9 アイヌ語沙流方言の動詞にみられる重複法
158-170
-
田村 すず子/著
-
10 アイヌ語石狩方言の人称代名詞と人称接辞
171-197
-
田村 すず子/著
-
11 アイヌ語の《熱》《温》《冷》《寒》などを表す“形容詞”
198-213
-
服部 四郎/著
-
12 述部の構造に関する一考察
214-231
-
田村 すず子/著
-
13 アイヌ語のある動詞群の意味
232-250
-
村崎 恭子/著
-
14 アイヌ語沙流方言の人称代名詞
251-264
-
田村 すず子/著
-
15 アイヌ語の石狩方言における人称接辞の主格・目的格接合
265-286
-
田村 すず子/著
-
16 Personal affixes in the Saru dialect of Ainu
287-321
-
田村 すず子/著
-
17 アイヌ語の《大》《小》《太》《細》等々を表す“形容詞”
322-333
-
服部 四郎/著
-
18 形態論2
334-342
-
田村 すず子/著
-
19 形態論1
343-351
-
田村 すず子/著
-
20 アイヌ語カラフトライチシカ方言シンタクス
352-372
-
村崎 恭子/著
-
21 アイヌ語沙流方言の名詞2
373-393
-
田村 すず子/著
-
22 アイヌ語沙流方言の名詞1
394-420
-
田村 すず子/著
-
23 アイヌ語沙流方言の副助詞と終助詞
421-438
-
田村 すず子/著
-
24 アイヌ語カラフト方言の「人称接辞」について
439-458
-
服部 四郎/著
-
25 アイヌ語沙流方言の助動詞
459-470
-
田村 すず子/著
-
26 アイヌ語の動詞の構造
471-489
-
田村 すず子/著
-
27 アイヌ語の連体詞
490-526
-
知里 真志保/著
もどる