蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001239753 | 一般書 | 791.2/セン/11 | 人文7(79) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001638403 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
裏千家今日庵歴代 第11巻 玄々斎精中 |
著者名 |
千 宗室(16代目)/監修
|
著者名ヨミ |
セン ソウシツ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
978-4-473-03461-8 |
分類記号9版 |
791.2 |
分類記号10版 |
791.2 |
書名ヨミ |
ウラセンケ コンニチアン レキダイ |
注記 |
玄々斎関連年譜 今日庵文庫編:p155~158 |
内容紹介 |
内容紹介:千利休から第十四代家元・無限斎まで裏千家茶道の道統を知るシリーズ。第11巻では激動の時代に生き、近代茶道の基礎を築いた玄々斎精中について、その生涯から遺芳・好み物、茶道具、茶会記まで多角的に紹介する。 |
件名1 |
茶人
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 幕末維新という時代
4-8
-
竹内 誠(1933~)/著
-
2 カラー玄々斎の遺芳
9-40
-
茶道資料館/編
-
3 玄々斎の生涯
41-64
-
筒井 紘一(1940~)/著
-
4 玄々斎と伊勢松坂
65-88
-
戸田 勝久/著
-
5 カラー玄々斎の好み物
89-124
-
茶道資料館/編
-
6 玄々斎の茶道具
125-129
-
谷端 昭夫/著
-
7 玄々斎手造赤茶碗・銘百花騅
130
-
永井 宗圭/著
-
8 玄々斎筆利休居士像
131
-
土本 宗丘(1933~)/著
-
9 玄々斎の茶会及び一如斎の初陣茶会
132-136
-
山田 哲也/著
-
10 玄々斎の茶室
137-146
-
神谷 昇司/著
-
11 大給松平家と渡辺又日庵
147-151
-
筒井 紘一(1940~)/著
-
12 玄々斎と大綱宗彦
152-153
-
中尾 良信/著
-
13 玄々斎の好み菓子
154
-
土本 宗丘(1933~)/著
もどる