蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001353463 | 一般書 | 801.4/カウ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001677424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
慣用連語とコロケーション |
副書名 |
コーパス・辞書・言語教育への応用 |
著者名 |
A P Cowie/編
南出 康世(1942~)/監訳
石川 慎一郎(1969~)/監訳
|
著者名ヨミ |
A P Cowie ミナミデ コウセイ イシカワ シンイチロウ |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-87424-441-8 |
分類記号9版 |
801.4 |
分類記号10版 |
801.4 |
書名ヨミ |
カンヨウ レンゴ ト コロケーション |
副書名ヨミ |
コーパス ジショ ゲンゴ キョウイク エノ オウヨウ |
注記 |
文献:p293~309 |
注記 |
原タイトル:Phraseology |
内容紹介 |
内容紹介:多くの場合、語は単独で使用されるのではなく、他の語と慣用的に結びついた連語の単位で使用される。辞書学・語彙研究の新しいアプローチを探る、慣用連語・コロケーション研究の基本書。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈A.P.Cowie〉英国Leeds大学で辞書学を担当する客員准教授。ヨーロッパ辞書学会の創立委員。 |
件名1 |
語彙論
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 慣用連語研究
1-24
-
A P Cowie/著
-
2 コロケーションと語彙関数
27-68
-
Igor・Mel′cuk/著
-
3 文化の言語としての慣用連語
69-93
-
Veronika・Teliya/ほか著
-
4 英語における句語彙素の頻度と形態
97-126
-
Rosamund・Moon/著
-
5 英語の話し言葉における慣用連語
127-153
-
Bengt・Altenberg/著
-
6 ジャンル分析の観点から見る慣用連語単位のスタイル上の可能性
157-184
-
Rosemarie・Glaser/著
-
7 上級英語学習者のライティングにおける既成パターン
185-204
-
Sylviane・Granger/著
-
8 学習者のアカデミックライティングに見る慣用連語
205-237
-
Peter・Howarth/著
-
9 辞書の見出し語項目からの重要語彙関数の発見
241-266
-
Thierry・Fontenelle/著
-
10 慣用連語辞書
267-292
-
A P Cowie/著
もどる