検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉良竜夫著作集 2  消えゆく熱帯林 

著者名 吉良 竜夫(1919~2011)/著
著者名ヨミ キラ タツオ
出版者 新樹社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001366770一般書468.0/キラ/2自然4(46)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001943247
書誌種別 図書
書名 吉良竜夫著作集 2  消えゆく熱帯林 
著者名 吉良 竜夫(1919~2011)/著
著者名ヨミ キラ タツオ
出版者 新樹社
出版年月 2011.7
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7875-8614-8
分類記号9版 468.08
分類記号10版 468.08
書名ヨミ キラ タツオ チョサクシュウ
注記 文献:p368~375
内容紹介 内容紹介:吉良竜夫の半世紀以上におよぶ研究や活動にもとづいて執筆された著作を集成。2は、熱帯林の生態学、熱帯林研究の動向と展望など、消えゆく熱帯林をテーマにした論考を収録。米田健による解題も掲載。
件名1 生態学
件名2 熱帯林
言語区分 日本語



内容細目

1 熱帯林の生態学   9-54
2 消えゆく熱帯林   55-64
3 熱帯林はなぜ守らなければならないのか   65-68
4 地球環境と熱帯林   69-79
5 熱帯林の将来   80-82
6 誤解をとく   83-99
7 熱帯の森林型   100-129
8 熱帯多雨林の樹木の形態と生態   130-188
9 アジアの熱帯林の位置づけ   189-215
10 熱帯植生と気候変動   216-225
11 南西カンボジアの森林調査   226-246
12 人間環境と南方の森林   247-260
13 東南アジアの熱帯林   261-271
14 生物的自然への新しい挑戦   275-278
15 パソー保護林(西マレーシア、ネグリセンビラン州)の概要   279-288
16 マレーシアの森から   289-292
17 マレーシア通信   293-296
18 季節のない国で   297-300
19 雨倒木   301-305
20 半島部マレーシアの原生低地多雨林の一次生産力の推定   306-315
21 マレーシアでの国際共同研究(IBP)を終えて   316-328
22 熱帯林研究の動向と展望   329-341
23 熱帯林生態系研究の近年における進展   342-344
24 熱帯林のモニタリングはまだまだこれから   345-351
25 熱帯林体験のすすめ   352-355
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。