蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なぜ日本は、精神科病院の数が世界一なのか 宝島社新書 353
|
著者名 |
織田 淳太郎(1957~)/著
|
著者名ヨミ |
オダ ジュンタロウ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001467966 | 一般書 | 498.1/オダ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002094591 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ日本は、精神科病院の数が世界一なのか 宝島社新書 353 |
|
宝島社新書 |
著者名 |
織田 淳太郎(1957~)/著
|
著者名ヨミ |
オダ ジュンタロウ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-7966-9592-3 |
分類記号9版 |
498.16 |
分類記号10版 |
498.16 |
書名ヨミ |
ナゼ ニホン ワ セイシンカ ビョウイン ノ カズ ガ セカイイチ ナノカ |
内容紹介 |
内容紹介:東日本大震災で浮き彫りとなった精神医療現場の杜撰な体質とは。長期入院患者を生み出す保護者制度の罪や、「どうしたら儲かるか」に終始する民間病院の闇を明らかにし、患者の人権を無視した日本の精神医療の病巣に切り込む。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈織田淳太郎〉1957年北海道生まれ。早稲田大学卒。ノンフィクション作家。コーチング本も著す。著書に「左重心で運動能力は劇的に上がる!」「精神医療に葬られた人びと」「ある精神科医の試み」など。 |
件名1 |
精神科病院
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる