検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

耕人 第10号(2004年)   

著者名 江原 忠昭(1935~)/編集
著者名ヨミ エハラ タダアキ
出版者 耕人社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053199251一般○茨イ040/1/10閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001053204382郷土図書L040/1/10-+2閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001053199244郷土図書L040/1/10郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001099490
書誌種別 郷土資料図書
書名 耕人 第10号(2004年)   
副書名 創刊十周年特別記念号
著者名 江原 忠昭(1935~)/編集   飯村 陽一/編集
著者名ヨミ エハラ タダアキ イイムラ,ヨウイチ
出版者 耕人社
出版年月 2004.5
ページ数 279p
大きさ 21cm
分類記号9版 041
書名ヨミ コウジン
副書名ヨミ ソウカン ジッシュウネン トクベツ キネンゴウ
件名1 論文集
郷土分類 040
言語区分 日本語



内容細目

1 伊東多三郎教授と「水戸市史」   39-53
瀬谷 義彦(1914~)
2 復古会の盛衰-水戸藩中期の詩人たち-   54-65
秋山 高志(1934~)
3 古代常陸国行方郡逢鹿郷について   66-88
久信田 喜一
4 熊沢蕃山と水戸学   89-102
吉田 俊純(1946~)
5 佐川市長の栄光と苦悩(後編) 水戸市政回想その5   103-121
飯村 陽一
6 長塚節と「くはし乙女」の姉妹(後編)-房州那古の登倉松枝と下妻の中岫艶子-   138-160
松野 高尚
7 簫籟(7)の3 虚無僧寺水戸八ケ寺並びに該寺の虚無僧の菩提寺について   161-169
斎藤 孝介
8 長久保赤水の家訓と教育勅語   172-184
長久保 片雲(1931~)
9 文人水戸光圀   185-193
大森 林造(1933~)
10 北のまほろば(一)・(ニ)・(三)・「木内采配」(四)   194-212
石川 誠(1930~)
11 水戸市森林公園ものがたり1-草創期 木村伝兵衛市長の巻-   213-221
宮嶋 敬夫
12 日光植物園の創設と三人の水戸藩士   222-227
寺門 寿明
13 忘れられた一族 常陸の江戸氏(その五)   232-252
江原 忠昭(1935~)
14 「水戸市史」と伊東多三郎   253-269
石川 誠(1930~)
15 西行の人間性に触れる   122-137
川野辺 晋/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。