蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
坂口安吾全集 17
|
著者名 |
坂口 安吾/著
|
著者名ヨミ |
サカグチ アンゴ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1999.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001552452 | 一般書 | 918.6/サカ/17 | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000448627 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
坂口安吾全集 17 |
著者名 |
坂口 安吾/著
|
著者名ヨミ |
サカグチ アンゴ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
560p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-480-71047-7 |
分類記号9版 |
918.68 |
分類記号10版 |
918.68 |
書名ヨミ |
サカグチ アンゴ ゼンシュウ |
注記 |
内容:文学の新精神を語る A新しいモラルをB文学者の生活をC文芸ジャーナリズムをいかにすべきか? 昭和十六年の文学を語る 一問一答丹羽文雄は何を考へてゐるか 歴史文学を中心に 文学鼎談 文学対談 新文学樹立のために 文学・モラル・人間 新しき文学 現代小説を語る ロマン創造のために 小説に就て 或る会話 文学と人生 阿部定・坂口安吾対談 エロチシズムと文学 伝統と反逆 終戦三年 情死論 今年を顧みる 歓楽極まりて哀情多し 朝の訪問 囲碁・人生・神様 下山事件推理漫歩 ほか14編 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 文学の新精神を語る
5-18
-
井上 友一郎(1909~1997)/ほか座談
-
2 新しいモラルを文学者の生活を文芸ジャーナリズムをいかにすべきか?
19-43
-
青野 季吉/ほか座談
-
3 昭和十六年の文学を語る
44-67
-
高木 卓/ほか座談
-
4 丹羽文雄は何を考へてゐるか
68-73
-
丹羽 文雄/ほか座談
-
5 歴史文学を中心に
74-88
-
杉山 英樹/ほか座談
-
6 文学鼎談
89-106
-
南川 潤/ほか鼎談
-
7 文学対談
107-120
-
尾崎 士郎/対談
-
8 新文学樹立のために
121-139
-
井上 友一郎(1909~1997)/ほか座談
-
9 文学・モラル・人間
140-162
-
豊島 与志雄/ほか座談
-
10 新しき文学
163-181
-
辰野 隆/ほか座談
-
11 現代小説を語る
182-196
-
太宰 治/ほか座談
-
12 ロマン創造のために
197-214
-
真杉 静枝/対談
-
13 小説に就て
215-232
-
石川 達三/ほか座談
-
14 或る会話
233-238
-
-
15 文学と人生
239-252
-
尾崎 一雄/対談
-
16 阿部定・坂口安吾対談
253-260
-
阿部 定/対談
-
17 エロチシズムと文学
261-268
-
池田 みち子/対談
-
18 伝統と反逆
269-288
-
小林 秀雄/対談
-
19 終戦三年
289-297
-
阿部 真之助/対談
-
20 情死論
298-315
-
石川 達三/ほか座談
-
21 今年を顧みる
316-332
-
徳川夢声/ほか鼎談
-
22 歓楽極まりて哀情多し
333-342
-
太宰 治/ほか鼎談
-
23 朝の訪問
343-349
-
-
24 囲碁・人生・神様
350-361
-
呉 清源/ほか座談
-
25 下山事件推理漫歩
362-368
-
江戸川 乱歩/ほか鼎談
-
26 人間・社会・文学
369-394
-
石川 達三/ほか鼎談
-
27 文学・ロマン・人生
395-409
-
桑原 武夫/ほか鼎談
-
28 こんにゃく問答
410-417
-
中川 宋淵/対談
-
29 男と女の面白さ
418-429
-
林 芙美子/対談
-
30 オールサロン
430-438
-
高田 保/ほか鼎談
-
31 青春対談
439-447
-
獅子 文六/対談
-
32 戦前・戦後派を語る
448-455
-
辰野 隆/ほか鼎談
-
33 世相放談
456-471
-
宮田 重雄/ほか座談
-
34 日本の生活を叱る
472-482
-
花森 安治/ほか鼎談
-
35 呉・藤沢十番碁を語る
483-486
-
加藤 信(1891~1952)/ほか鼎談
-
36 サムライ日本!!
487-499
-
福田 蘭童(1905~1976)/ほか座談
-
37 文学者の見た十年間
500-516
-
井伏 鱒二/ほか座談
-
38 幸福について
517-532
-
なかの しげはる/対談
-
39 やァこんにちわ
533-544
-
近藤 日出造/対談
もどる