検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公益法人・一般法人・NPO法人等におけるインボイス制度の実務Q&A    

著者名 岡部 正義/著
著者名ヨミ オカベ マサヨシ
出版者 清文社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002365433一般書336.9/オカ/人文3(33)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000790312
書誌種別 図書
書名 公益法人・一般法人・NPO法人等におけるインボイス制度の実務Q&A    
著者名 岡部 正義/著
著者名ヨミ オカベ マサヨシ
出版者 清文社
出版年月 2023.5
ページ数 258p
大きさ 21cm
ISBN 4-433-71873-2
ISBN 978-4-433-71873-2
分類記号9版 336.987
分類記号10版 335.8
書名ヨミ コウエキ ホウジン イッパン ホウジン エヌピーオー ホウジン トウ ニ オケル インボイス セイド ノ ジツム キュー アンド エー
内容紹介 インボイス制度における、公益法人・一般法人・NPO法人などの非営利団体に特有の取引や論点をQ&A形式で解説する。インボイス制度の検討・準備のためのチェックリストも掲載。令和5年度税制改正に対応。
著者紹介 中央大学商学部会計学科卒業。公認会計士、税理士、行政書士。岡部公認会計士事務所開設。著書に「公益法人・一般法人における区分経理の会計・税務」など。
件名1 税務会計
件名2 消費税
件名3 非営利法人
言語区分 日本語



内容細目

1 猪飼幹太「月刊コミックリュウ」(徳間書店)   漫画家さんと連載企画を打ち合わせしていく際には、技術的なことよりもなによりも先に、この企画、この作品を世に問う価値があるのかないのか、みたいなことから考えてみるようにしています。大げさないいかたをすれば、いろんな人の手をかけて、本人も人生の大事な時間とエネルギーを使って、何カ月なり何年なりの期間をかけてまでやる価値のある企画、やる価値のある作品なのかということが、まずは担当編集と漫画家におたがいに最初に見えているのかどうか、という…。   10-65
猪飼 幹太/述
2 いかいさんと私   マンガ   66-67
ふみ ふみこ/作
3 三浦敏宏「ヤングマガジン」「ヤングマガジンサード」(講談社)   ぼくはもともと、へんなことをすればいいや、と思ってやってきたんです。   68-113
三浦 敏宏/述
4 担当さん漫画   マンガ   114-115
平本 アキラ/作
5 山内菜緒子「週刊ビッグコミックスピリッツ」「月刊!スピリッツ」(小学館)   漫画はあくまでもサービス商品で、ほかにいろいろ選択肢がある娯楽のうちのひとつなんですよね。自分たちで「なくそう」と思っていなくても、漫画を発表するための「家」は簡単になくなってしまうものなんです。しかも、決して建て直せない…。「いま、ここにある」という事実に甘えちゃいけないな、と思います。   116-172
山内 菜緒子/述
6 細うで繁盛記と書いてヤマウチナオコと読む   マンガ   173-176
ゆうき まさみ/作
7 熊剛「月刊Gファンタジー」(スクウェア・エニックス)   『黒執事』第一巻の発売の前日に、伝えたんです。これが売れなかったら、ぼくは会社をやめるって。内容、ジャンル、タイミング、表紙、キャッチコピー…売れるために必要と考えてきた作戦を、今回は、はじめてすべての面で実現できてしまった。これで売れなかったら、ぼくは根本的に見ている場所がちがっているのだろうから。   178-234
熊 剛/述
8 担当K氏とわたし   マンガ   235-238
枢 やな/作
9 江上英樹「IKKI」(小学館)   漫画編集者のやることは…おもしろい漫画を作るために、作家がやること以外すべて、と考えると、けっこうわからなくもなるものですよね。結局、こっちには、期限までにおもしろいものを仕上げる、ということ以外の条件はないんです。それのためには、ありとあらゆることが仕事だ、と思いはじめたら、際限がなくなる。   240-300
江上 英樹/述
10 エガミさん   マンガ   301-304
松本 大洋/作
11 「問いを見つける職業」を取材してみて   306-337
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。