蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001824547 | 一般書 | 538.7/シヤ/ | 自然5(53) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002080142 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世学僧と神道 |
副書名 |
了誉聖冏の学問と思想 |
著者名 |
鈴木 英之( 日本文学)/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ヒデユキ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
356,15p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-585-21009-2 |
分類記号9版 |
188.62 |
分類記号10版 |
188.62 |
書名ヨミ |
チュウセイ ガクソウ ト シントウ |
副書名ヨミ |
リョウヨ ショウゲイ ノ ガクモン ト シソウ |
内容紹介 |
内容紹介:中世の主要な思想・信仰・文学を包括的に修め、浄土宗義・地位の確立に生涯を捧げた了誉聖冏。のちに浄土宗第七祖として尊崇された高僧による「兼学」の様相をその神道関係著作に探り、中世日本の学問のかたちを明らかにする。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈鈴木英之〉1974年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程東洋哲学専攻単位取得退学。博士(文学)。早稲田大学非常勤講師、同大学日本宗教文化研究所招聘研究員。専門は日本思想史。 |
件名1 |
神道
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる