蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053578066 | 一般書 | 367.6/ホン/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001454671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若者の労働と生活世界 |
副書名 |
彼らはどんな現実を生きているか |
著者名 |
本田 由紀(1964~)/編
|
著者名ヨミ |
ホンダ ユキ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-272-35025-4 |
分類記号9版 |
367.68 |
分類記号10版 |
367.68 |
書名ヨミ |
ワカモノ ノ ロウドウ ト セイカツ セカイ |
副書名ヨミ |
カレラ ワ ドンナ ゲンジツ オ イキテ イルカ |
内容紹介 |
内容紹介:混迷する社会に生を模索する若者たち、それぞれの「現場」から見える実像とは? 若き研究者たちが、理論と実証から同世代の若者の現実と日本社会の矛盾を鋭く問う画期的論集。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈本田由紀〉東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。同大学院教育学研究科准教授(教育社会学)。博士(教育学)。「多元化する「能力」と日本社会」で第6回大仏次郎論壇賞奨励賞受賞。 |
件名1 |
青年
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 若者に見る現実・若者が見る現実
-
本田 由紀(1964~)/著 平井 秀幸/著
-
2 日本特殊性論の二重の遺産
43-73
-
高原 基彰/著
-
3 コンビニエンスストア
77-112
-
居郷 至伸(1974~)/著
-
4 ケアワーク
113-148
-
前田 拓也(1978~)/著 阿部 真大(1976~)/著
-
5 進路選択と支援
149-184
-
大多和 直樹/著 山口 毅/著
-
6 就職活動
185-217
-
斎藤 拓也/著
-
7 ストリートダンスと地元つながり
221-252
-
新谷 周平/著
-
8 過食症
253-285
-
中村 英代(1975~)/著
-
9 援助交際
287-328
-
仲野 由佳理/著
-
10 若者ホームレス
329-362
-
湯浅 誠/著 仁平 典宏(1975~)/著
もどる