検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性たちの声は、ヒットチャートの外に    

著者名 平井 莉生/著
著者名ヨミ ヒライ リオ
出版者 ソウ・スウィート・パブリッシング
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002419818一般書760.9/ヒラ/人文7(76)館外可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000829979
書誌種別 図書
書名 女性たちの声は、ヒットチャートの外に    
副書名 音楽と生きる女性30名の“今”と“姿勢”を探るインタビュー集
著者名 平井 莉生/著
著者名ヨミ ヒライ リオ
出版者 ソウ・スウィート・パブリッシング
出版年月 2023.11
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-9912211-3-2
ISBN 978-4-9912211-3-2
分類記号9版 760.9
分類記号10版 760.9
書名ヨミ ジョセイタチ ノ コエ ワ ヒット チャート ノ ソト ニ
副書名ヨミ オンガク ト イキル ジョセイ サンジュウメイ ノ イマ ト シセイ オ サグル インタビューシュウ
内容紹介 チャートトップ100の中で女性アーティストは27組。性別がアーティストやエンタメ業界の活動に影響をあたえていることはあるのか。当事者たちが語る。『Billboard JAPAN』連載を書籍化。
著者紹介 東京都新宿区生まれ。伊藤総研株式会社を経て独立。制作チーム「FIUME Inc.」を主宰。雑誌、ウェブ媒体の編集のほか、広告のコンテンツ制作、コピー制作、イベント企画などを行う。
件名1 音楽産業
件名2 女性問題
言語区分 日本語



内容細目

1 『EQUAL Japan』を通して発信しているのは、「現実は変えられる」というメッセージ   6-15
芦澤 紀子/述
2 フェミニストだと公言するのも、私にとって真面目にヒップホップすること   16-25
あっこゴリラ/述
3 音楽制作にも影響を与えた妊娠・出産の経験は、私にとってはギフトのようなものだった   26-35
UA/述
4 パワフルなメッセージを発信する、自立したディーバが私のお手本   36-45
eill/述
5 インディペンデントに活動しているからこそ、自分の責任で発言の取捨選択ができる   46-55
ermhoi/述
6 “奇抜な服装と名前の女性”という個性が、いつの間にか自分の表現の強みに   56-65
きゃりーぱみゅぱみゅ/述
7 バランスを均衡にするためには、学びや経験の機会も平等に   66-75
Sakura Tsuruta/述
8 個性や主張ある国内の女性アーティストを積極的に世界に発信していきたい   76-85
佐々木 舞/述
9 “ガールズバンド”であることに、誇りを持って活動してきた   86-95
SCANDAL/述
10 気さくでポップで明るくても、言いたいことは言わなくちゃ   96-105
chelmico/述
11 ライブを見に来たら「こんな女もいるんだ」って思えるはず   106-115
マナ/述 ユウキ/述
12 私たちが未来のためにできるのは、「男らしくなくていい」と男の子に伝えること   116-125
Chara/述
13 女性であることをネガティブに感じないのは、過去に女性たちが戦ってきたおかげ   126-135
ちゃんみな/述
14 女性・男性という枠にカテゴライズしづらい、“自分なりのあり方”を知っている人になりたい   136-145
TOMOO/述
15 恥ずかしがらずに正直に言うと、今一番好きなアーティストは自分   146-155
中島 美嘉/述
16 昔と比べて大きく変化している時代、良いほうにどう加速させるかを考えたい   156-165
仲條 亮子/述
17 コンプレックスがある自分のことも、今は気に入っていると言える   166-175
にしな/述
18 みんな“From Planet Earth”だから、性別で分けて考える必要はない   176-185
林 香里/述
19 自由なピアノが世間に肯定されて、自分の新しい扉が開いた   186-195
ハラミちゃん/述
20 私自身も痛い思いをしながら、曲を作り歌詞を書いている   196-205
春ねむり/述
21 人との“違い”を受け入れたら、見える世界が180度変わった   206-215
Maasa Ishihara/述
22 性別に関係なく能力のある人が、然るべきポジションにつける未来へ   216-225
長屋 晴子/述 peppe/述
23 私の世界を広げてくれた、ヒップホップと女性たち   226-235
渡辺 志保/述
24 ヒットチャートにおけるジェンダーバランスを考える   SPECIAL TALK SESSION   236-247
筧 真帆/述 亀田 誠治/述 亀田 裕子/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。