蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001409919 | 一般書 | 182.1/オオ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002052908 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「仏教」文明の受容と君主権の構築 |
副書名 |
東アジアのなかの日本 |
著者名 |
大橋 一章(1942~)/編
新川 登亀男(1947~)/編
|
著者名ヨミ |
オオハシ カツアキ シンカワ トキオ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
377p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-585-22037-4 |
分類記号9版 |
182.1 |
分類記号10版 |
182.1 |
書名ヨミ |
ブッキョウ ブンメイ ノ ジュヨウ ト クンシュケン ノ コウチク |
副書名ヨミ |
ヒガシアジア ノ ナカ ノ ニホン |
内容紹介 |
内容紹介:インドより発祥し、周辺世界へと伝播・浸透していった「仏教」。その異文明との遭遇は、東アジア世界においてどのように作用したのか? 日本列島に焦点をあて、多角的な観点より仏教文明の東漸と君主権の構築の関わりを探る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈大橋一章〉1942年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門は東洋美術史。著書に「敦煌」など。 |
件名1 |
仏教-日本
|
件名2 |
宗教と政治
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる