蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001125192 | 一般書 | 361.5/イシ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
石田 佐恵子(1962~) 木村 幹(1966~) 山中 千恵(1972~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001505818 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ポスト韓流のメディア社会学 叢書現代社会のフロンティア 10 |
|
叢書現代社会のフロンティア |
著者名 |
石田 佐恵子(1962~)/編著
木村 幹(1966~)/編著
山中 千恵(1972~)/編著
|
著者名ヨミ |
イシタ サエコ キムラ カン ヤマナカ チエ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
268,39p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-623-04868-7 |
分類記号9版 |
361.5 |
分類記号10版 |
361.5 |
書名ヨミ |
ポスト ハンリュウ ノ メディア シャカイガク |
書名ヨミ |
ポスト カンリュウ ノ メディア シャカイガク |
注記 |
韓国におけるポピュラー文化史年表:p247~268 「韓流」関係図書・論文・記事:巻末p7~39 |
内容紹介 |
内容紹介:日本の「韓流」ブームで、日韓は「越境する文化の時代」を迎えている。テレビ、映画、マンガ、インターネット、観光などに見られた「韓流」現象のその後に焦点をあて、日韓相互の脈略からメディア文化のありようを描き出す。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈石田佐恵子〉1962年栃木県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。大阪市立大学大学院文学研究科准教授。 |
件名1 |
韓国
|
件名2 |
日本-対外関係-韓国
|
件名3 |
マス・メディア
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 韓流ブームのさまざまな語り手たち
1-31
-
石田 佐恵子/著
-
2 韓流とその「愛のあと」
33-54
-
平田 由紀江(1973~)/著
-
3 NHKテレビハングル講座から見た韓流ブーム
55-74
-
山 泰幸(1970~)/著
-
4 「韓流」にならないポピュラー文化
89-107
-
山中 千恵/著
-
5 韓流の底力、その言説
109-136
-
黄 盛彬/著
-
6 もう一つの韓流
137-171
-
梁 仁實/著
-
7 インターネットの中のツシマ
181-202
-
村上 和弘/著
-
8 ブームは何を残したか
203-228
-
木村 幹(1966~)/著
もどる