検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語史入門    

著者名 橋本 功(1944~)/著
著者名ヨミ ハシモト イサオ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000914935一般書830.2/ハシ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001248186
書誌種別 図書
書名 英語史入門    
著者名 橋本 功(1944~)/著
著者名ヨミ ハシモト イサオ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2005.9
ページ数 228p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-1179-X
分類記号9版 830.2
分類記号10版 830.2
書名ヨミ エイゴシ ニュウモン
注記 英語史関係年表:p216 文献:p217~221
内容紹介 内容紹介:英語の成り立ちの背景には、波乱に満ちた人間とことばの変遷の歴史があった。ケルト民族とゲルマン民族の複合民族国家であり、立憲君主制の国家であるイギリスの国家形成史から、英語の歴史をたどる。
著者紹介 著者紹介:〈橋本功〉1944年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。専門は英語史、聖書の研究。信州大学人文学部教授。著書に「聖書の英語」がある。
件名1 英語-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 中東に生成される新たな「地域」   シリア,レバノン,イラク,イラン   1-26
末近 浩太/著
2 イラン・日本関係   発展と衰退を繰り返す90年の歴史   27-47
千坂 知世/著
3 多文化主義   レバノンにおけるメディアの発達と分極化の進展   49-69
千葉 悠志/著
4 国家社会関係   シリア内戦がもたらした希薄化と親和化   71-96
青山 弘之/著
5 政軍関係   IS後イラクの分断と奇妙な安定   97-119
山尾 大/著
6 選挙   イラン・イスラーム共和国と「公正な選挙」の必要性   121-144
坂梨 祥/著
7 安全保障   「全方位提携論」とレバノン   145-165
小副川 琢/著
8 外交   シリア内戦に見る米国覇権の黄昏   167-190
溝渕 正季/著
9 治安   イスラーム過激派の越境移動の論理とメカニズム   191-221
高岡 豊/著
10 政治と経済   経済戦略から見るイラク・クルディスタンの独立問題   223-250
吉岡 明子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。