蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代民俗学入門 創元ビジュアル教養+α
|
著者名 |
島村 恭則/編
|
著者名ヨミ |
シマムラ タカノリ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002461828 | 一般書 | 380.1/シマ/ | 人文3(38) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
化学安全ノート : 安全な実験室管…
日本化学会/編
ペロブスカイト太陽電池 : 光発電…
宮坂 力/著,日…
金属錯体の二次元物質配位ナノシート
日本化学会/編,…
ソフトクリスタル
吉田 将己/著,…
生体分子環境の化学 : 分子夾雑と…
日本化学会/編
バイオ医用高分子
伊藤 嘉浩/著,…
モビリティ用電池の化学 : リチウ…
日本化学会/編
有機光反応の化学 : 光が誘起する…
日本化学会/編
赤外線の化学利用 : 近赤外からテ…
日本化学会/編
進化を続ける核酸化学 : ゲノム編…
日本化学会/編
生体分子と疾患 : ヘルスサイエン…
日本化学会/編
時間分解赤外分光 : 光化学反応の…
恩田 健/著,日…
分子磁性
大塩 寛紀/著,…
イオン液体
日本化学会/編,…
化学便覧基礎編
日本化学会/編
光エネルギー変換における分子触媒の…
日本化学会/編
高機能性金属錯体が拓く触媒科学 :…
日本化学会/編
生物の発光と化学発光
松本 正勝/著,…
C-H結合活性化反応
日本化学会/編,…
分子配向制御
関 隆広/著,日…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000858861 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代民俗学入門 創元ビジュアル教養+α |
副書名 |
身近な風習の秘密を解き明かす |
|
創元ビジュアル教養+α |
著者名 |
島村 恭則/編
|
著者名ヨミ |
シマムラ タカノリ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-422-23045-0 |
ISBN |
978-4-422-23045-0 |
分類記号9版 |
380.1 |
分類記号10版 |
380.1 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ミンゾクガク ニュウモン |
副書名ヨミ |
ミジカ ナ フウシュウ ノ ヒミツ オ トキアカス |
内容紹介 |
地鎮祭は何のためにするのか? 運動会の綱引きはどこから来たのか? 「古老」はほんとうに「物知り」なのか? なぜ都市伝説は語られるのか? 伝統的な風習からネットミームまで、身近な文化を民俗学で理解する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。関西学院大学社会学部長、教授。世界民俗学研究センター長。著書に「民俗学を生きる」など。 |
件名1 |
民俗学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 フロントランナーに聞く
座談会
2-13
-
今堀 博/述 内山 真伸/述 木村 睦/述 八木 繁幸/述 南後 守/司会
-
2 色素材料の基礎概念
14-19
-
今堀 博/著
-
3 色素材料の基礎知識(有機化学分野)
20-27
-
村中 厚哉/著 内山 真伸/著
-
4 色素材料の基礎知識(物理化学分野)
28-35
-
北沢 裕/著 木村 睦/著
-
5 色素増感太陽電池の高効率化を指向した機能性色素の開発
38-44
-
甲村 長利/著
-
6 有機薄膜太陽電池の高効率化に向けたπ共役系ポリマーの開発
45-51
-
尾坂 格/著
-
7 機能性色素を用いた多機能デバイスの創成
52-59
-
木村 睦/著
-
8 りん光材料による白色有機EL素子の実用化
60-69
-
北 弘志/著
-
9 高色純度熱活性化遅延蛍光材料の開発
70-76
-
畠山 琢次/著
-
10 メタロ超分子ポリマーのエレクトロクロミック特性と表示デバイス応用
77-81
-
樋口 昌芳/著
-
11 有機エレクトロクロミック材料を用いた表示および調光デバイスの開発
82-87
-
篠田 雅人/著
-
12 機能性色素に基づく超分子センサーの開発
88-93
-
久保 由治/著
-
13 分子間相互作用を制御した蛍光性色素のメカノフルオロクロミズム
94-100
-
大山 陽介/著
-
14 発光色変化を示す希土類分子材料の開発
101-106
-
長谷川 靖哉/著
-
15 超解像蛍光イメージングへ向けた光スイッチ型蛍光分子の開発
107-115
-
森本 正和/著
-
16 アクティベイタブル蛍光プローブの研究開発から,がん診断への応用まで
116-121
-
箕浦 逸史/著 鈴木 悠記/著
-
17 光音響イメージング用機能性色素造影剤
122-130
-
三木 康嗣/著 大江 浩一/著
-
18 フタロシアニンを基盤とする機能材料の開発
131-145
-
森 悟/著 柴田 哲男/著
-
19 液体色素の科学と応用
146-152
-
篠原 英/著 中西 尚志/著
-
20 希少金属を含まずに室温でりん光発光する材料
153-160
-
清水 正毅/著
-
21 近赤外光を可視光にアップコンバージョンする色素材料
161-167
-
楊井 伸浩/著
-
22 1重項励起子開裂:有機エレクトロルミネッセンスへの応用
168-174
-
中野谷 一/著 安達 千波矢/著
-
23 役に立つ情報・データ
175-191
-
もどる