蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001878204 | 一般書 | 662.1/カタ/ | 自然6(66) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000415498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の水産資源管理 |
副書名 |
漁業衰退の真因と復活への道を探る |
著者名 |
片野 歩/著
阪口 功/著
|
著者名ヨミ |
カタノ アユム サカグチ イサオ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
14,283p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7664-2580-2 |
ISBN |
978-4-7664-2580-2 |
分類記号9版 |
662.1 |
分類記号10版 |
662.1 |
書名ヨミ |
ニホン ノ スイサン シゲン カンリ |
副書名ヨミ |
ギョギョウ スイタイ ノ シンイン ト フッカツ エノ ミチ オ サグル |
内容紹介 |
日本の漁獲量が60年前と同水準にまで後退する一方、世界の漁業は躍進を続けている。公的な規制や、漁業組合・業界団体による自主的な管理について語り、再び漁業が勢いを取り戻すための方策を提示する。 |
著者紹介 |
水産会社勤務。水産物の持続可能性を議論する「シーフードサミット」で政策提言部門最優秀賞受賞。 |
件名1 |
漁業-日本
|
件名2 |
水産資源
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる